最新記事
シリーズ日本再発見

渋谷の再開発「続々と超高層ビル誕生」の足元で起こる変化

2019年03月29日(金)16時25分
井上 拓

東急グループによる駅周辺開発は8プロジェクト

では、現在進行中の再開発で渋谷はどう変わるのだろうか。東急電鉄で渋谷のまちづくりを推進するチームに話を聞いた。

「"エンタテイメントシティSHIBUYA"を目指し、長年積み重なった課題を克服すること、そして渋谷が持っているポテンシャルをさらに強化すること。こうしたテーマでまちづくりを推進しています」と、東急電鉄の浜本理恵さん。

具体的には、東急グループは渋谷駅周辺で8つの再開発プロジェクトを推進中だという。2012年に「渋谷ヒカリエ」、2017年に「渋谷キャスト」、2018年には「渋谷ストリーム」「渋谷ブリッジ」が既に開業している。

japan190329shibuya-4b.jpg

渋谷ストリーム 外観 Photo:渋谷ストリーム

また、先に述べた、ハイグレードオフィスや産業交流施設「SHIBUYA QWS」、日本最大級の展望施設「SHIBUYA SKY」を有する「渋谷スクランブルスクエア第I期(東棟)」が今秋開業のほか、今後は以下の施設が誕生予定だ(なお、渋谷スクランブルスクエアは、JR東日本と東京メトロとの共同事業)。

・南平台の「渋谷ソラスタ」(今年3月29日に竣工)
・道玄坂一丁目駅前地区の「渋谷フクラス」(今秋竣工予定)
・渋谷駅桜丘口地区(2023年度竣工予定)
・渋谷スクランブルスクエア第II期(中央棟・西棟)(2027年度開業予定)

渋谷は「谷」という文字が示す通り、すり鉢状の谷地形である。道玄坂や宮益坂に代表される坂も多く、ゆえに災害時の脆弱さを指摘され続けてきた。また駅発展の変遷の中で各種インフラが錯綜してしまっており、複雑な動線による不便さなど、克服すべき課題も積み重なっていた。

再開発の大きな契機となったのは、都市再生特別措置法の施行により、渋谷駅周辺地域が2005年に「都市再生緊急整備地域」、2012年に「特定都市再生緊急整備地域」にそれぞれ指定されたこと。いわば、緊急に市街地整備を行い、都市再生を実施せよという国からのお達しだった。

「エンターテイン(entertain)は、おもてなしをする、という意味があります。暮らす、遊ぶ、働く方々をきちんとおもてなししていくためには、当然、分かりやすい動線設計もバリアフリーも必要ですし、防災の強化を含めた安全性の高い機能も持たなくてはなりません」と、東急電鉄の寄本健さん。

渋谷は、2008年に東京メトロ副都心線が開通し、2013年には東急東横線と副都心線の相互直通運転が実現。今回の都市再生プロジェクトにも、都市インフラ整備の一例として、「アーバン・コア」という人の移動を縦方向にスムーズに行える基盤を構築することで、交通結節性の機能を改善し、人の移動動線を改良して利便性や回遊性を向上させる策が組み込まれている。

japan190329shibuya-5b.png

渋谷駅周辺動線 立面図I Photo:東京急行電鉄株式会社

エンターテインには、もちろん文化的な意味も含まれる。東急電鉄の寄本さんは言う。「渋谷に何回足を運んでも楽しい、と思ってもらいたい。そのためには、東急文化会館のDNAを引き継いだ渋谷ヒカリエの東急シアターオーブだったり、昨年開業した渋谷ストリームホールであったり、施設の中にも文化的機能を持たせたり、街に残したりすることも重要だと考えています」

オフィス不足の課題についても、再開発によってハイグレードなオフィスを新たに整備。今年度中には、2010年に渋谷から六本木に移転したグーグル合同会社の本社機能が渋谷に戻ってくる。シェアオフィス空間も増設し、スタートアップを含めたIT企業の集積化も加速している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中