Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2014.6.24号(6/17発売)

特集:イラクの戦慄

2014年6月24日号(6/17発売)

Cover Story

イラクの首都バグダッドに迫る残虐集団ISIS──
テロリスト支配国家の誕生という新たな脅威が世界を襲う?

イラク テロリスト国家誕生の恐怖

中東 イラク撤退の決断は誤りだった

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

世界で増殖する差別と憎悪

社会 寛容さの喪失とSNSで世界にヘイトスピーチが蔓延する
日本 「反ヘイト」という名のヘイト
PERISCOPE
InternationaList
PAKISTAN 無人機復活で消えるパキスタン和平
IRAQ イラクを追い込んだISISの正体
AFGHANISTAN アフガンは「イラクにならない」
EGYPT エジプトはやっぱりセクハラ大国
BRAZIL ブラジルの記者は戦争特派員より危険
THE UNITED STATES 
    アメリカに広がるイラク疲れ
IRAQ クルドに独立のチャンス到来?
Asia
SOUTH KOREA 「デモ禁止」は民主主義軽視?
CHINA 慰安婦と南京虐殺をなぜ世界遺産にしたいか
CHINA インドに急接近する中国のリセット外交
Business
世界で最も危ない通貨ビットコインが合法化?
米サブプライム復活より怖い中国不動産バブル
People
アンジー失言で台湾独立派のレッテル、ほか
FEATURES
新刊 ヒラリーの見えない本音
分析 黒帯プーチンの行動原理
インドネシア スマホ人気で島は地獄に
技術 プログラミング言語が不要になる日
トレンド 韓国の止まらないスタバ愛
東洋医学 進化する漢方薬で世界を狙え
科学 脳アプリで最高のプレーを
CULTURE
Travel 『アナ雪』人気でノルウェー観光熱
Movies 『私の、息子』の恐るべき愛と毒
Movies 不快なリメーク版『オールド・ボーイ』
Television マルコビッチの新作は支離滅裂
Food 美食の国を揺るがすフレンチの評価
【お知らせ】6月24日号32頁記載の事件につき、校了後に「処分保留」(継続捜査中)と発表されました。
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中