ニュース速報
ワールド

米夏時間の通年化巡り3年超ぶり公聴会、上院で開催へ

2025年04月03日(木)11時41分

米上院商業委員会は、時刻を1年に2回調整するサマータイム(夏時間)の慣行を廃止し、通年化することについて、10日に3年超ぶりとなる公聴会を開く。写真はワシントンで2023年4月撮影(2025年 ロイター/Sarah Silbiger)

David Shepardson

[ワシントン 2日 ロイター] - 米上院商業委員会は、時刻を1年に2回調整するサマータイム(夏時間)の慣行を廃止し、通年化することについて、10日に3年超ぶりとなる公聴会を開く。

上院は2022年3月、夏時間の通年化を全会一致で可決。しかし審議は下院で行き詰まり、トランプ大統領は先月、合意に達してておらず実施の可能性は低いと述べた。

上院商業委員会のテッド・クルーズ委員長は、公聴会では年2回の時計変更の慣行を廃止するかどうかが焦点となると説明。「時計を変更するという時代遅れの伝統は、小さな子どもを持つ親を中心に、米国人のビジネス、健康、幸福に極めて現実的な影響を及ぼしている」と述べた。

夏時間は、長い夜を最大限活用するため夏の半分の期間に時計を1時間進めるもので、1960年代からほぼ全米で導入されているが、通年の適用を推進する動きが出ている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相、トランプ米大統領と電話会談 米関税で

ビジネス

米株価指数先物が下落後に一部戻す、S&P500は弱

ビジネス

米関税で景気鈍化とインフレ進行も=JPモルガンCE

ビジネス

欧州株の年末予想を再度引き下げ、「予測意味ない」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中