ニュース速報

ワールド

米ディズニー、男児死亡でイメージに影響 法的措置の可能性も

2016年06月17日(金)14時27分

 6月17日、米フロリダ州オーランドのテーマパーク「ディズニーワールド」にあるホテルの湖沼で2歳の男児がワニに引きずり込まれ、遺体で見つかった事故は、米ウォルト・ディスニーのイメージに影響を与える可能性がある。写真は現場となった湖沼「セブン・シーズ・ラグーン」を捜索する野生生物保護団体職員。15日撮影(2016年 ロイター/Adrees Latif)

[ロサンゼルス/ニューヨーク 16日 ロイター] - 米フロリダ州オーランドのテーマパーク「ディズニーワールド」にあるホテルの湖沼で2歳の男児がワニに引きずり込まれ、遺体で見つかった事故は、米ウォルト・ディスニーのイメージに影響を与える可能性がある。また、専門家によると、同社に法的措置が取られることもあり得るという。

危機発生時のコミュニケーションを専門とするサム・シンガー氏は、「ディズニー」と聞くと「すべてが楽しい」などのイメージが浮かぶが、今回の事故はそれとはまったく違ったものとなった、と述べた。

男児は14日午後、「ディズニー・グランド・フロリディアン・リゾート&スパ」に隣接する湖沼「セブン・シーズ・ラグーン」の水辺で遊んでいたところ、全長1.2─2メートルのワニに襲われ、直後に男児の父親が助け出そうとしたが、行方が分からなくなっていた。遺体は15日に行方不明になった場所の近くでダイバーが発見した。損傷はなく、溺死とみられるという。

ディズニーのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)は遺族に電話をし、公式に哀悼の意を表明。遺族は声明で「打ちのめされている」とした上で、「対応してくれた地元当局やスタッフ」への謝意を示した。訴訟を提起するとは発表していない。

複数の法律専門家は、ディズニーが法的責任を負う可能性について見解は異なるものの、同社が問題の早急な解決を強く望む、との見方では一致している。

専門家らは問題視される可能性がある点として、ディズニーはラウンジチェアを置くなどビーチの快適な環境づくりに努めていた一方で、「遊泳禁止」の標識はあったが、特にワニに対して注意をするよう警告してはいなかったことを挙げた。

けがに関する訴訟を専門とするオーランドの弁護士ルー・ペンダス氏は「男児と家族は(中西部の)ネブラスカから来た。水深約15センチのエリアで子どもを歩かせることが危険だとは、思いもよらなかっただろう」と述べた。

ペンダス氏は、過去45年間でフロリダ州でのディズニーでワニの襲撃があったのは、1980年の1件のみだとみられると述べた。その上で「これは非常に珍しいことだ。しかし適切な標識やワニがビーチに入って来ないようにする壁などを設置することで容易に防げた可能性がある」と指摘。「訪問者の安全確保のため適切な対策を取る必要が法律で規定されている」と述べた。

ディズニーの広報担当から、法的責任の可能性に関するコメントは得られていない。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、関税見極めへ忍耐必要=カンザスシティー連銀

ビジネス

中国TemuとSHEINが値上げへ、米関税政策受け

ワールド

プーチン氏がマスク氏称賛、旧ソ連の「宇宙開発の父」

ワールド

26年NY州知事選に共和党ステファニク議員が出馬検
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 10
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中