ニュース速報
ビジネス
米国株式市場はS&P500種が4日続落、エネルギー株下落
![](https://f.img-newsweekjapan.jp/headlines/images/biz/2017/12/06/2017-12-06T224914Z_1_LYNXMPEDB527E_RTROPTP_3_USA-STOCKS.jpg)
12月6日、米国株式市場はまちまちで取引を終えた。S&P総合500種<.SPX>は小幅安で4日続落となった。ニューヨーク証券取引所で4日撮影(2017年 ロイター/Lucas Jackson)
[6日 ロイター] - 米国株式市場はまちまちで取引を終えた。S&P総合500種<.SPX>は小幅安で4日続落となった。
マイクロソフト
S&P総合500種の4日続落は3月以来。米税制改革法案を巡り、上院共和党が下院案との一本化を目指す中、先行き不透明感が強まっている。
ペイサー・フィナンシャルのショーン・オハラ氏は「最終的な法案がどうなるか予想し難い」と指摘した。
このところ売られていたテクノロジー株は買い戻され、マイクロソフト、フェイスブック
一方、米精製燃料在庫が予想外に急増したことで原油価格
USバンクのマイク・ビール氏は「エネルギー株はこの1カ月ほど、ちょっとした急騰状態だったが、今回の在庫増は利益確定の機会とみられている」と述べた。
S&P500種は年初から17%上昇しているが、トムソン・ロイターのデータによると、予想株価収益率は18.4倍で2002年以来の高い水準。ただ、投資家の多くは大幅な法人減税が企業利益を押し上げ、その結果株価に割安感が出るとみている。
ホームセンター大手ホーム・デポ
税務・会計サービスのH&Rブロック
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を上回り、比率は1.36対1。ナスダックでは1.89対1で値下がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は約63億株。直近20営業日の平均は約66億株だった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 24140.91 -39.73 -0.16 24171.90 24229.35 24134.49 <.DJI>
前営業日終値 24180.64
ナスダック総合 6776.38 +14.16 +0.21 6742.07 6787.42 6734.13 <.IXIC>
前営業日終値 6762.21
S&P総合500種 2629.27 -0.30 -0.01 2626.24 2634.41 2624.75 <.SPX>
前営業日終値 2629.57
ダウ輸送株20種 10227.81 -1.22 -0.01 <.DJT>
ダウ公共株15種 753.13 +2.51 +0.33 <.DJU>
フィラデルフィア半導体 1232.26 +3.75 +0.31 <.SOX>
VIX指数 11.02 -0.31 -2.74 <.VIX>
S&P一般消費財 763.50 -8.60 -1.11 <.SPLRCD>
S&P素材 368.69 -2.35 -0.63 <.SPLRCM>
S&P工業 619.73 +0.74 +0.12 <.SPLRCI>
S&P主要消費財 559.36 -22.60 -3.88 <.SPLRCS>
S&P金融 414.78 -46.23 -10.03 <.SPSY>
S&P不動産 217.42 +14.62 +7.21 <.SPLRCR>
S&Pエネルギー 511.38 +0.92 +0.18 <.SPNY>
S&Pヘルスケア 947.10 -1.06 -0.11 <.SPXHC>
S&P電気通信サービス 155.86 -1.49 -0.95 <.SPLRCL>
S&P情報技術 1089.34 +8.14 +0.75 <.SPLRCT>
S&P公益事業 280.41 +1.07 +0.38 <.SPLRCU>
NYSE出来高 8.01億株 <.AD.N>
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 22240 + 40 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物12月限 円建て 22240 + 40 大阪比 <0#NIY:>
*内容を追加しました。
(ロイターデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)