ニュース速報

ビジネス

米株は下落、アップルさえず 12月利上げ観測や北朝鮮問題も重し

2017年09月22日(金)07時26分

 9月21日、米国株式市場では主要3指数がそろって下落した。米アップルの下げが響いた。5日撮影(2017年 ロイター/Brendan McDermid)

[21日 ロイター] - 米国株式市場では主要3指数がそろって下落した。米アップルの下げが響いた。

また、12月の利上げ観測の高まりや、トランプ米大統領が対北朝鮮制裁措置の強化を可能にする大統領令に署名したことも背景にある。

ダウ工業株30種<.DJI>とS&P総合500種<.SPX>は連日の終値での最高値更新が途絶えた。アップルは最新のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)8」の発売を翌22日に控え、需要が伸び悩むとの懸念から株価は1.7%安となり、主要3指数を押し下げた。

トランプ大統領は大統領令について、北朝鮮と交易を行う個人のほか企業に制裁を加えることができると説明。「人類が手にした最も殺傷能力の高い兵器を北朝鮮が開発する資金を絶つことができる」と述べた。

S&Pの主要11セクターのうち、この日上昇したのは金融<.SPSY>と工業<.SPLRCI>の2セクターのみ。最も大きく下げたのは主要消費財<.SPLRCS>だった。

金融株は19─20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)以前から、利上げに伴う銀行の利益拡大への期待から大幅に上昇している。

米連邦準備理事会(FRB)は今回のFOMCで、予想通りバランスシート(約4兆2000億ドル規模)の縮小に10月に着手することを決定。政策金利は据え置き、年内にあと1回の利上げをなお想定していることを示唆した。

CMEグループのFEDウォッチプログラムによると、市場関係者が織り込む12月利上げの確率は約70%。FOMC声明発表直前の51%から高まっている。

コーナーストーン・フィナンシャル・パートナーズのクリス・ザッカレリ最高投資責任者(CIO)は「FOMCを受け、投資家がすでに神経質になっていたところに北朝鮮を巡る緊張が高まり、投資家のリスクオフモードがやや強まった」と指摘した。

それでも、株式投資家の不安心理の度合いを示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数)<.VIX>は約2カ月ぶり低水準となる9.67で終了。キャンター・フィッツジェラルドのチーフストラテジスト、ピーター・チェッキーニ氏は、市場は米朝の緊張関係や高いバリュエーションなどのリスクを反映していないとの見方を示した。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では下げ銘柄が上げ銘柄を上回り、比率は1.35対1だった。ナスダックでも1.24対1で下げが上げを上回った。

米取引所の合算出来高は約55億4000万株。直近20営業日平均の60億3000万株を下回った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 22359.23 -53.36 -0.24 22414.02 22419.51 22356.55 <.DJI>

前営業日終値 22412.59

ナスダック総合 6422.69 -33.35 -0.52 6448.57 6448.57 6405.30 <.IXIC>

前営業日終値 6456.04

S&P総合500種 2500.60 -7.64 -0.30 2507.16 2507.16 2499.00 <.SPX>

前営業日終値 2508.24

ダウ輸送株20種 9668.99 +14.62 +0.15 <.DJT>

ダウ公共株15種 730.78 -0.83 -0.11 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1143.87 -4.73 -0.41 <.SOX>

VIX指数 9.67 -0.11 -1.12 <.VIX>

S&P一般消費財 711.62 -1.72 -0.24 <.SPLRCD>

S&P素材 355.89 -0.88 -0.25 <.SPLRCM>

S&P工業 601.47 +2.01 +0.34 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 556.99 -5.46 -0.97 <.SPLRCS>

S&P金融 422.74 +0.83 +0.20 <.SPSY>

S&P不動産 200.29 -0.44 -0.22 <.SPLRCREC

>

S&Pエネルギー 494.78 -0.33 -0.07 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 944.16 -5.30 -0.56 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 159.43 -1.27 -0.79 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1007.52 -6.01 -0.59 <.SPLRCT>

S&P公益事業 272.20 -0.25 -0.09 <.SPLRCU>

NYSE出来高 7.26億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 20295 + 75 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 20265 + 45 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中