ニュース速報

ビジネス

米中が金融・肉貿易拡大で合意、効果に疑問の声も

2017年05月13日(土)00時43分

 5月11日、ロス米商務長官(写真)は、中国に対する米貿易赤字の削減を目指す一環として、牛肉および鶏肉の貿易拡大と金融企業の市場アクセス拡大で両国が合意したことを明らかにした。写真はワシントンで3月撮影(2017年 ロイター/Eric Thayer)

[ワシントン/北京 12日 ロイター] - 米中は7月半ばまでに、米金融企業の市場アクセスや、牛肉・鶏肉貿易の拡大に向けた措置などを講じることで合意した。

米国は、対中貿易赤字の削減を目指す。

中国の習近平国家主席とトランプ米大統領が4月の首脳会談で経済協力について話し合って以来、具体的な成果は初めてとなる。

ロス米商務長官が記者団に明らかにしたところによると、中国は7月16日までに米国産牛肉の輸入を認めることに同意した。一方、米国は同日までに中国産の調理済み鶏肉の輸入について規則案を発表する。

中国は2003年にBSE(牛海綿状脳症)の発生を理由に米国産牛肉の輸入を禁止した。16年に条件付きで輸入を再開したが、実際にはほとんど輸入されていない。

中国側はさらに、米国のカード決済サービス会社にライセンス取得に向けた手続き開始を許可する。外資系企業が中国で信用格付けサービスを提供することも認める。

米国は中国に対し、液化天然ガス(LNG)の輸出拡大についても意欲を示し、中国は米サプライヤーとの間で長期契約を含むあらゆる種類の契約を交渉することができると伝えた。

ロス長官は「今回の合意は間違いなく貿易赤字削減の一助になる」と言明し、年内に効果が現れるとの見方を示した。

クレジットカード大手のビザは、銀行カードの決済機関免許申請を心待ちにしているとコメント。マスターカードは中国で完全で、速やかに市場アクセスを獲得することに期待を示した。

ただ経済界の一部からは、短期的な貿易拡大効果が見通せないとの声も聞かれた。

上海米国商工会議所のカー・ギブス会頭は、合意が数年前なら変化も期待できたと指摘。現時点で国内企業がかなり先行しており、海外勢の中国市場参入は難しくなるという見方を示した。

中国の朱光耀財務次官は、貿易不均衡解決のため米国と合意した「100日計画」について、北朝鮮の核問題と関係があるのかとの問いに対し、経済問題を政治問題化すべきではないと記者会見で答えた。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パレスチナ人の恒久的移住を支持、エジプトなどと協議

ワールド

トランプ氏、米の対外援助機関閉鎖を検討 証拠示さず

ビジネス

NY外為市場=ドル小幅安、トランプ関税は「交渉戦術

ビジネス

アルファベット第4四半期、売上高が予想下回る クラ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中