ニュース速報

ビジネス

米国株式市場は続落、原油安と世界経済懸念が重し

2016年06月11日(土)08時05分

 6月10日、米国株式市場は2日続落で取引を終えた。写真はニューヨーク証券取引所で10日撮影(2016年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米国株式市場は2日続落で取引を終えた。原油が一段安となったことに加え、世界経済への懸念再燃で市場心理が悪化した。 週間ベースでは、S&Pが約0.1%、ナスダックが約1.0%それぞれ値下がりした。一方、ダウは約0.3%高だった。

欧州連合(EU)離脱を巡る英国民投票が23日に迫る中、10日に発表された世論調査で離脱(ブレグジット)派が残留派を大きく上回った。

サーハン・キャピタルのアダム・サーハン最高経営責任者(CEO)は「世界経済は弱含んでおり、大きな衝撃に耐えることはできないだろう。ブレグジットが起きれば、それは大きな衝撃となる」と話している。

10日は米国の原油価格が約3%値下がりし、1バレル=50ドルを下回った。S&Pエネルギー株指数<.SPNY>は約2%の低下となった。

世界的に株が売られ、米国債や日本円などリスクが少ないとされる資産が買われた。国債利回りは世界的に低下。S&P金融株指数は<.SPSY>は約1.2%安だった。

米資産運用会社ダブルライン・キャピタルのCEOジェフリー・ガンドラック氏は中国の成長が鈍化し、米大統領選の本番が近づく中、経済成長期待は切り下がっており、投資家はリスクの高い資産を手放していると話す。

株式の投資家の一部は、年明けの相場乱高下が再び起きるだろう見込む。S&Pは2月の安値から約13.3%反発しているが、それを支えた1次産品価格の持ち直しは勢いを失いつつある。

投資家の不安心理の度合いを示すとされるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ・インデックス(VIX指数)<.VIX>は10日、16.33%上昇した。

こうした中、半導体大手インテルは0.3%高となった。アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)の一部について、クアルコムに代わって受注を獲得したとする報道が材料視された。クアルコムは2.1%安となった。

米取引所の合算出来高は約68億株で、直近20営業日の平均と同等だった。

ニューヨーク証券取引所では4.24対1で値下がり銘柄の数が値上がり銘柄を上回った。ナスダックは3.75対1で下げ優勢だった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 17865.34 -119.85 -0.67 17938.82 17938.82 17812.34 <.DJI>

前営業日終値 17985.19

ナスダック総合 4894.55 -64.07 -1.29 4915.15 4917.92 4880.61 <.IXIC>

前営業日終値 4958.62

S&P総合500種 2096.07 -19.41 -0.92 2109.57 2109.57 2089.96 <.SPX>

前営業日終値 2115.48

ダウ輸送株20種 7764.85 -117.38 -1.49 <.DJT>

ダウ公共株15種 680.62 -1.11 -0.16 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 699.04 -11.88 -1.67 <.SOX>

VIX指数 17.03 +2.39 +16.33 <.VIX>

S&P一般消費財 621.97 -6.49 -1.03 <.SPLRCD>

S&P素材 299.21 -2.07 -0.69 <.SPLRCM>

S&P工業 488.45 -4.96 -1.00 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 552.86 +0.52 +0.09 <.SPLRCS>

S&P金融 311.39 -3.90 -1.24 <.SPSY>

S&Pエネルギー 501.15 -10.15 -1.99 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 827.01 -7.57 -0.91 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 171.84 +1.43 +0.84 <.SPLRCL>

S&P情報技術 725.36 -7.77 -1.06 <.SPLRCT>

S&P公益事業 255.09 -0.71 -0.28 <.SPLRCU>

NYSE出来高 8.78億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 16380 - 150 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物9月限 円建て 16290 - 240 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ・加・中、関税阻止できず 2月1日発動へ=

ビジネス

FRB元顧問を逮捕・起訴、経済スパイ共謀罪 中国に

ワールド

米、ヘリのブラックボックスも回収 首都空港付近のヘ

ワールド

ベネズエラ、米国人6人解放 マドゥロ大統領と米特使
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌の育て方【最新研究】
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    ピークアウトする中国経済...「借金取り」に転じた「…
  • 9
    またか...アメリカの戦闘機「F-35」が制御不能に「パ…
  • 10
    フジテレビ局員の「公益通報」だったのか...スポーツ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果が異なる【最新研究】
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 7
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    トランプのウクライナ戦争終結案、リーク情報が本当…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中