ニュース速報

ビジネス

米利上げペース、経済減速で想定下回る可能性=ボストン連銀総裁

2016年01月14日(木)01時56分

 1月13日、ボストン連銀のローゼングレン総裁は、経済減速で想定よりも緩やかなペースで利上げを余儀なくされる可能性があるとの認識を示した。写真はボストンで2009年3月撮影(2016年 ロイター/Brian Snyder)

[ボストン 13日 ロイター] - 米ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は、海外および国内経済の減速により、米連邦準備理事会(FRB)は現在の想定よりも緩やかなペースで利上げを余儀なくされる可能性があるとの認識を示した。講演で述べた。

今年の米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持つ総裁は、中国株急落や原油安などが「世界経済の成長が著しく鈍化しているとの懸念を強める」と指摘。年末時点の米経済成長見通しは、減速している可能性が高まっていると述べた。

その上で、継続的なインフレ指標の弱さもあわせ、FRBは昨年12月時点で4度を想定していた年内の利上げペースを緩める必要に迫られる可能性があるとした。

金融緩和が継続している日本やユーロ圏と比較して、米国は成長サイクルの次元が異なることも、米金融当局者にとって課題になっていると指摘。金融政策は目先の一時的な変動に過剰反応すべきではないとしながらも、「政策担当者は経済見通しに対する下振れリスクを真剣に受け止め、適切な金利軌道を検討するにあたりこうしたリスクを管理する必要がある」と述べた。

また「そうした下振れリスクは、米国の主要貿易相手国の多くでみられるぜい弱性を起点とした、経済の継続的な逆風を反映している」とした。

10年ぶりとなった昨年末の利上げは「問題なく」行なわれたとの認識を示したが、2回目の利上げは厳しい試練に直面するとした。

その上で「さらなる利上げには、インフレ率が2%の目標に戻るとの自信をFRB当局者が持てるよう、米経済が引き続き潜在成長率か、これを上回るほど十分力強いことを示すデータが必要」とした。

質疑応答では、FRBの行動をめぐる市場の予想に当局者は間違いなく目を向けるが「市場がFRBの行動を決定することはない」と釘を刺した。またFRBの予想は時として誰も想定していなかったイベントによって覆ることがあるとし、「ドルや商品(コモディティ)価格の動きはわれわれの想定の範囲外だった」と述べた。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

出光興産、発行済み株の6.1%・700億円を上限に

ビジネス

中国農村金融機関の合併が過去最多、問題大きくしただ

ビジネス

午後3時のドルは一時153円後半へ上昇、1週間ぶり

ワールド

ベトナム、25年成長率目標を8.0%に上方修正へ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 3
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 7
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 8
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 9
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 10
    フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中