ニュース速報
ビジネス
英政府、ロイズ株の追加売却を検討

5月15日、英政府は銀行大手ロイズ・バンキング・グループの持ち株売却計画で、当初期限の6月末以降も売却を継続し一段と保有株を減らすことを検討していることが分かった。写真は2014年12月、ロンドンで(2015年 ロイター/Toby Melville)
[ロンドン 15日 ロイター] - 英政府は銀行大手ロイズ・バンキング・グループ
ロイズ株の売却計画では、英政府保有の銀行株を管理するUKフィナンシャル・インベストメンツ(UKFI)の委託を受けて、米モルガン・スタンレー
6月以降も売却計画を延長すれば、来年の支援脱却を後押しする見込みだ。
モルスタは、政府の取得額である1株73.6ペンスを上回る水準で、全体の取引量の15%を超えない範囲なら通常通りの売却を実施できる。
関係筋によると、過去に行った売却よりも、モルスタを通じた現在の売却方法の方が柔軟に対応できるため、政府は期限を延長して追加売却を行う可能性がある。
オズボーン英財務相は3月、少なくとも90億ボンド相当のロイズ株を来年にかけて売却するとの意向を表明。ロイズ株価はそれ以降、12%値上がりしており、政府は大幅な売却益を確保できる状況にある。
ロイズ株は15日、0.2%高の88.92ペンスで取引を終えている。