ニュース速報

ビジネス

アングル:中国政策当局者のバブル研究盛ん、「日本の失敗に学べ」

2015年03月09日(月)15時27分

 3月9日、中国の政策当局者らは、過去20年間にわたってリセッション(景気後退)やデフレに苦しんだ日本の轍を踏まないよう、これまでの日本の経済政策などを熱心に研究しており、教訓を得ようと努めている。写真は、中国の習近平国家主席(左手前)と李克強首相、5日撮影(2015年 ロイター/Jason Lee)

[上海/東京 8日 ロイター] - 中国の政策当局者らは、過去20年間にわたってリセッション(景気後退)やデフレに苦しんだ日本の轍を踏まないよう、これまでの日本の経済政策などを熱心に研究しており、教訓を得ようと努めている。

中国の政策当局に近い日本政府の関係者や、その他の関係筋の話で分かった。

中国政府は、日本が30年以上前に行った資本フローや円の自由化が、のちの資産バブルとその崩壊につながった、と分析している。

中国に拠点を置く関係者の1人は、匿名を条件にロイターに対して「中国は日本の成功にはまったく関心を持っていない。最大の関心事は日本の失敗だ」と話す。「日本と中国の経済には多くの共通点がある。そのため中国は日本の経験から学ぶことが多いのだろう」と指摘した。

関係筋によると、日中の外交関係は領土問題などを背景に冷え込んだままだが、それにも関わらず、両国間の意思疎通は官民の両レベルで続けられている。中国の政策当局者や政府系シンクタンクのアナリストはすでに、日本やその他諸国の経験について良く知っているという。

さらに、中国で経済成長率が鈍化し、デフレへの警戒感が広がる昨今は、中国の日本への関心は一段と高まり、政策の細部に及んでいる。

先週5日に開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、中国は今年の国内総生産(GDP)伸び率目標を7%前後と発表。24年ぶりの低成長である2014年の7.4%を下回る水準に設定した。

<日本に学べ>

中国は現在、日本が過去数十年の間に行った主要な3つの金融改革を実行しようとしている。それは金利自由化、通貨の国際化、資本勘定の開放だ。これらの3つの改革は、経済発展を支援するはずのものだが、対応を誤った場合、経済へのマイナスの影響は計り知れない。

日本政府と西側諸国は1985年に、プラザ合意を締結したが、関係筋によると、中国の政策当局者は、このプラザ合意こそが日本の「失われた20年」の原因となった決定的な出来事だった、と考えている。

プラザ合意を受けて円相場が急激に上昇。日本の輸出が大打撃を受け、自動車メーカーなどを中心に生産を海外に移す動きが加速した。日本の経済成長が低迷し始めたことから、日銀は政策緩和に踏み切った。

ところが、緩和マネーと、資本勘定開放に伴う外国のホットマネーは、株式や不動産などの資産に流入、いわゆるバブルの状態となった。

日銀の木内登英審議委員は5日、前橋市での記者会見で「すでに中国経済の今の運営自体は、日本の経験を踏まえていると思う。だから、景気が落ちてきても、また不均衡を拡大させるような積極策には出ていない。これは非常に賢明な政策ではないかと思う」との見方を示した。

委員は、日本でバブルが形成された理由の1として、米国への影響に配慮し、金融政策を引き締めることができなかったことがある、と指摘。(国際的な配慮に比重を置くのではなく)国内経済の安定を最優先にすべきという点が「あえて言うと日本の教訓だと思う」と述べた。

中国が日本から学ぼうとしているもう1つの課題は銀行の不良債権問題だ。中国の不動産市場は過去の引き締めの影響で冷え込んでおり、景気がさえないなか、銀行の不良債権急増への警戒感が広がっている。

関係筋によると、中国政策当局は、銀行倒産への対応についても日本の事例を参考にしようとしている。これは、中国が金利自由化後に、銀行業界の再編を準備している可能性があることを示唆している。

<日中の接触、実は活発>

日中関係は一見、冷え込んだままだ。ただし関係筋によると、両国間の接触は、非公式で目立たない形ではあるものの、なお活発という。

日本の政府当局者の1人は「意見交換自体は、非常に頻繁に行われている。しかし、大々的な公式イベントはまだ、実施しにくいムードであるため、たいていは非公式な会合にとどまっている」と語った。

*見出しを修正して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国財政相会見、刺激策の「規模」不明 市場の期待は

ビジネス

情報BOX:中国、景気底上げへ積極財政出動 財政相

ビジネス

中国9月CPI減速、PPIは半年ぶり下落率 デフレ

ワールド

イスラエル、イラン攻撃目標を軍・エネ施設に絞り込み
MAGAZINE
特集:米経済のリアル
特集:米経済のリアル
2024年10月15日号(10/ 8発売)

経済指標は良好だが、猛烈な物価上昇に苦しむ多くのアメリカ国民にその実感はない

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『シビル・ウォー』のテーマはアメリカの分断だと思っていたが......
  • 2
    ビタミンD、マルチビタミン、マグネシウム...サプリメント「3つの神話」の噓を暴く
  • 3
    東京に逃げ、ホームレスになった親子。母は時々デパートに行って「ある作品」を作っていた
  • 4
    冷たすぎる受け答えに取材者も困惑...アン・ハサウェ…
  • 5
    アルツハイマー病治療に新たな可能性...抗がん剤投与…
  • 6
    コストコの人気ケーキに驚きの発見...中に入っていた…
  • 7
    メーガン妃とヘンリー王子は「別々に活動」?...久し…
  • 8
    エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明…
  • 9
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」ものはど…
  • 10
    「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロ…
  • 1
    「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル
  • 2
    コストコの人気ケーキに驚きの発見...中に入っていた「まさかのもの」とは?
  • 3
    エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明かす意外な死の真相
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」ものはど…
  • 5
    2匹の巨大ヘビが激しく闘う様子を撮影...意外な「決…
  • 6
    「メーガン妃のスタッフいじめ」を最初に報じたイギ…
  • 7
    ウクライナ軍がミサイル基地にもなる黒海の石油施設…
  • 8
    キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティ…
  • 9
    東京に逃げ、ホームレスになった親子。母は時々デパ…
  • 10
    戦術で勝ち戦略で負ける......「作戦大成功」のイス…
  • 1
    ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
  • 2
    「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル
  • 3
    ウクライナに供与したF16がまた墜落?活躍する姿はどこに
  • 4
    「LINE交換」 を断りたいときに何と答えますか? 銀座…
  • 5
    漫画、アニメの「次」のコンテンツは中国もうらやむ…
  • 6
    ウクライナ軍、ドローンに続く「新兵器」と期待する…
  • 7
    エコ意識が高過ぎ?...キャサリン妃の「予想外ファッ…
  • 8
    キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティ…
  • 9
    コストコの人気ケーキに驚きの発見...中に入っていた…
  • 10
    エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中