コラム

生方騒動にウエストミンスター制の本質を学べ

2010年03月24日(水)18時03分

「数人の閣僚(と一部の造反者)を除けば、最近の議員たちはよくしつけられたイエスマンでしかない」

 近代社会学の父マックス・ウェーバーは1918年、著書『職業としての政治』でそう嘆いた

「かつてドイツの国会議員は、国民の幸福のために活動しているポーズとして、少なくとも机の上の郵便物には対応したものだ。だがイギリスでは、そんなポーズを取る必要もない。国会議員の仕事は党の言うままに投票することだけ。院内幹事から招集されたら登院し、内閣または野党の指導者から命じられたとおりに行動する」

 ウエストミンスター制と呼ばれる議員内閣制の本質は、与党が内閣に対して、内閣が出した法案をスムーズに可決することを請け負うという仕組みにある。そのためイギリスでは、議会政治の台頭と、トップダウンの指導力をもつ強力な政党の成長は連動している

 ただし、イギリスでさえこの制度は盤石ではない。党の方針に反旗を翻す議員はめずらしくない

 私がここでウエストミンスター制を取り上げたのは、日本の民主党が同様のシステムを根付かせようとしているからだ。しかも、民主党の小沢一郎幹事長は、内閣と与党の関係を変えるこの仕組みの導入を、どの議員よりも強く決意している。

■必要なのはイエスマン議員

 もっとも、民主党が政権を取ってから半年あまり、民主党議員の中からも「よくしつけられたイエスマン」になることを拒み、小沢が導入した新体制に反発する動きがみられるようになってきた。

 最近では、小沢への権力集中と党内の言論抑圧を批判した生方幸夫副幹事長がいい例だ。いったん生方の解任が発表された後に撤回されたが、もし解任されていれば生方は民主党の「ウエストミンスター化」への反対運動を全力で展開しただろう。

 民主党政権は、与党との癒着を断つことで公務員制度改革を進めようとしている。そうすることで、政策(と地方への助成金)のコントロールを内閣と民主党執行部に一元化しようとしている。一般議員の視点で見れば、喜ばしい流れではない。

 ある程度まで、問題は小沢にある。小沢は党内有数のウエストミンスターモデル信奉者だが、所属議員に対して必ず党の指示通りに動くという「足かせ」を受け入れるよう促す役回りには最も適さない人物ともいえる。
 
 新人議員を脅すような方法で、閣僚経験者(田中真紀子など)を含む年配議員を従わせることはできない。造反する可能性が高いベテラン議員に対しては特に、いじめのようなやり方ではなく、説得したり、タイミング良く便宜を図ったりする工夫が必要だ。

 つまり、この手の役回りには繊細さと狡猾さが不可欠であり、それは小沢の得意分野ではない。

■独裁的で反発を招きやすい

 もっとも、構造的な問題もある。放任主義の自民党政権が何十年も続いた結果、ウエストミンスター式の管理体制が「独裁的」にみえるのは事実だ(自民党の谷垣禎一総裁も、民主党の小沢支配をそう批判している。それなら、55年体制下の自民党の栄光の時代は「無政府状態」だったと言いたくなるが)。

 私は、日本政治という舞台の登場人物(有権者やメディアを含む)に、民主党政権が導入した新システムを理解する力がないことが最大の問題だと思う。

 官邸の力を強化できるというウエストミンスター制の目的を明確に発信しなければ、新システムは単に議員の言論を抑え込むだけのものに見えてしまう。小沢による抑圧がある現状ではなおさらだ。

 実際、民主党はジレンマに直面している。ウエストミンスター制を一般議員と国民の間に浸透させるためには、政治的な成果をあげる必要がある。だが、成果をあげるためには、党は議員の行動をコントロールする必要がある。

 もちろん、完璧なシステムはない。小沢のような「統制主義者」がトップダウンの政策決定構造を構築するのか、それとも一般議員に譲歩せざるをえなくなり、議員が引き続き政策決定や党の運営に重要な役割を果たすのか。どちらのシナリオが現実になるのかは、閣僚にも広がりはじめた小沢批判の成り行きにかかっている。


[日本時間2010年3月21日0時17分更新]

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story