コラム

「麻生降ろし」は自民党崩壊劇の最終章だ

2009年06月22日(月)14時53分

「政局より政策」を掲げてきた麻生政権だが、最近の状態は自民党内の政治的混乱という「伝染病」に感染しないよう必死になっている免疫不全の患者にそっくりだ。

 もっとも、麻生政権が末期症状に陥った原因に、民主党はほとんど関与していない。むしろ、小沢一郎を長い間党首の座にとどめたことで、もう少しで自民党を復活させるところだった。

 それでも今では、民主党は自民党が自滅するのを静観する以外にほとんど何もする必要がない。あとは総選挙の日程が争点になるよう、参議院での審議を迅速に進めれば、自民党の崩壊プロセスを後押しできる。

 一方、麻生太郎首相は「麻生降ろし」につながる自民党総裁選の前倒しを実施するかという新たな難題に直面している。

 9月に予定される総裁選の前倒しを求める署名活動をしている山本拓・衆議院議員によれば、党所属の国会議員のうち82人が署名し、26人が口頭で賛意を伝えてきたという。

■「麻生続投」で総選挙に突入か

 新たな危機が発生するたびに、政府高官や自民党の重鎮が口を出す。今回も河村健夫官房長官は前倒し論を全面的に否定し、政府と党を弱体化させかねない動きだと非難した。

 安倍晋三元首相も、この時期の首相交代は国民から「姑息な手段」に見られる(その通りだと思う)として首相を擁護した。舛添要一・厚生労働大臣は「党の判断」として、前倒しの可能性を否定しなかった

 一連の発言によって麻生首相の気持ちが変わることはないだろうが、一日ごとに、一言ごとに自民党はさらなる深みにはまっている。党を泥沼から引き上げようと党幹部がもがいても、党内の深い亀裂が一段と印象づけられるだけだ。

 そして、麻生首相は相変わらず、心の平穏を得るために読書に走る(もっとも気分転換のための読書ではなさそうだが。麻生は6月21日に都内の書店を訪れ、祖父の足跡をたどった「吉田茂と昭和史」などを購入した)。

 結局、麻生降ろしの動きは自民党にダメージを与えるだけで、麻生続投のまま総選挙に突入する可能性が高い。自民党は日本どころか、党内さえもコントロールできないというイメージはますます強まるだろう。

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story