- HOME
- コラム
- 外交エディター24時
- 援助機関まで襲うハイチの絶望
コラム
ForeignPolicy.com 外交エディター24時
援助機関まで襲うハイチの絶望
ハイチの都市サンマルクの住民たちは、援助団体「国境なき医師団」によるコレラ診療所の建設に反対して街頭デモを行った。300人ほどの学生を含む群集が、診療所ができれば周辺に感染が広がると抗議し、石を投げた。国連によれば、最近のコレラ流行による死者は280人以上に上っている。
普通なら、国境なき医師団ぐらい高名な援助団体がやることに間違いはないと思うだろう。まして診療所からコレラ感染を広げるなんてことはありえないと。
首都ポルトープランスにいるアルジャジーラの特派員は、住民の怒りは主としてコレラに関する公教育の欠如からきているという。だが、他の問題もあると私は思う。ハイチ人が診療所の建設を嫌うのは、その建物自体に対する不信感だけでなく、生活環境のひどさのせいでもあると思う。
ハイチをマグニチュード7の大地震が襲い、25万人が犠牲になったのは9カ月前。ポルトープランスは瓦礫の山と化し、インフラや経済開発は何年も逆戻りしてしまった。
■国連もNGOも支援者と見えていない
地震直後には、世界100カ国以上が150億ドルの復興支援を約束した。だがこれまでのところ、ハイチの状態は地震直後から大して変わっていない。家を失い仮設テントで暮らす人は今も130万人に上り、そこでは飢えや強姦、栄養失調が蔓延し、とうとうコレラの巣になってしまった。アメリカも11億5000万ドルの支援を約束したが、実際ハイチに届いたのは3億ドルだけだ。
10月に入ってハイチ住民は、ポルトープランスにある国連の軍事施設の入り口を封鎖し、「占領者を倒せ」という旗を振った。ミルバレの町では、近郊に展開している国連軍のネパール部隊が川に汚物を捨てている抗議するデモが起こった。
復興のペースが上がらない限り、ハイチ人は国連軍や国際機関が救援者であり味方だとさえ思わないだろう。支援の遅れに対する怒りのあまり、今後はハイチ人が自らの生死に関わる医療施設まで襲撃する事態にもなりかねない。
──マックス・ストラッサー
[米国東部時間2010年10月27日(火)17時10分更新]
Reprinted with permission from FP Passport, 28/10/2010. © 2010 by The Washington Post Company.
この筆者のコラム
リビアに散った2人の戦場カメラマン 2011.04.21
フェースブックは活動家がお嫌い? 2011.04.21
長老支配嘆くラウルの右腕は80歳 2011.04.20
中国FB会員25万人が一夜で消えた 2011.04.14
ベラルーシKGBの怪しいテロ捜査 2011.04.13
中国がタイムトラベル禁止令 2011.04.12
「コートジボワールの虐殺」捜査 2011.04.07