コラム

スキャナー拒否のパキスタン訪米団が英雄に

2010年03月11日(木)14時40分

 アメリカとパキスタンの関係は、常に中核となるいくつかの課題に左右されている。たとえばパキスタンの秘密警察、軍統合情報局(ISI)が、CIA(米中央情報局)とタリバンの両方と取引している問題や、アメリカとインドが05年に基本合意した原子力協定、そしてパキスタンの核安全保障など。重要には違いないがいつも同じ話ばかりなので、たまに目先の変わった悶着が起きると新鮮な感じがする。

 3月7日、ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港で起った一件がまさにそうだ。オバマ政権高官に会うためワシントンを訪れていたパキスタン議員の代表団が、X線スキャナーによる身体検査を拒絶。次の訪問地であるニューオーリンズ行きの飛行機への搭乗を拒否された。

 パキスタンは、普通の国より厳重な検査を受けなければならない14のイスラム教国の一つ。議員たちは気分を害し、次の飛行機で憤然とパキスタンに帰ってしまった。「テロリスト扱い」を拒絶して帰国した彼らは、テレビに出演するなどパキスタンの英雄扱いだという。釈明に追われて大変だったのは、イスラマバードの米国大使館と協力してパキスタン議員団の訪米ツアーを企画した米国務省だ。

 深刻な外交問題に発展するほどの話ではない。それでもこの事件は、パキスタン政府との関係改善と国家安全保障というしばしば相反する2つの課題の間で綱渡りをするアメリカ外交の難しさを象徴している。

──ピーター・ウィリアムズ
[米国東部時間2010年03月10日(水)16時33分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 10/3/2010. © 2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

関税見直し求める日本の姿勢に変わりない=米英合意受

ワールド

日米の関税交渉、最優先かつ全力で取り組む=米英の合

ビジネス

UBS、ヘッジファンドのオコナー売却でカンターと交

ワールド

中ロ、国際法巡る問題で協力強化へ=中国新華社
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story