- HOME
- コラム
- 外交エディター24時
- バイデン請け合い外交に信用危機
コラム
ForeignPolicy.com 外交エディター24時
バイデン請け合い外交に信用危機
お気づきだろうか。ジョー・バイデン米副大統領の外国訪問を伝える記事は、ほとんど常に次の構文にあてはまる。「ジョー・バイデン副大統領は[同盟国の名前]を訪問した。[外交上の他の優先課題]にも関わらず、アメリカは彼らを見捨てたわけではないと相手国に請け合うためだ」
ニューヨーク・タイムズ紙の実際の記事から見てみよう。
[10月20日] ジョー・バイデン副大統領は火曜、3日間の東欧訪問に出発した。オバマ政権は東欧ミサイル防衛の中止を決定したが、東欧のNATO(北大西洋条約機構)諸国を見捨てたわけではないことを請け合うためだ。
[7月5日] イラク訪問を締めくくるにあたりジョー・バイデン副大統領は、イラク政府首脳が非公式に口にした恐怖に言及した。オバマ大統領がアフガニスタンでの戦争などより喫緊の課題を優先し、イラクを「棚の奥底」に仕舞い込んでしまうことだ。
バイデンは、そんなことはないと彼らに請け合ったと語った。
[6月22日] ジョー・バイデン副大統領は、来月のオバマ大統領のロシア訪問後、旧ソ連のウクライナとグルジアを訪問する。ロシアと対立している両国に、オバマ新政権がロシアとの関係改善を進めていても、彼らを見捨てるわけではないと請け合うためだ。
[5月22日] ジョー・バイデン副大統領は金曜、7時間の滞在のためレバノンに到着した。中東和平交渉が将来いかなる展開になろうとも、小国ながら中東の要衝であるこの国を犠牲にすることはないとレバノン首脳に請け合うためだ。
[5月19日] 旧ユーゴスラビア諸国歴訪の初日の火曜、バイデンはボスニア・ヘルツェゴビナ首脳と会談した。この訪問の目的は、これらバルカン諸国が激しい民族紛争の歴史を乗り超え欧州主流派に仲間入りするため支援する、というオバマ政権の姿勢をアピールすることだ。
01年の9・11テロとそれに続くアフガニスタン戦争、イラク戦争の間、アメリカは完全にバルカン地域への関心を失った。「アメリカは戻ってきた」と、バイデンは言った。「アメリカはあなた方と共にある」
最後に引用した記事には、確かに「請け合う」という文言が欠けている。だが、これはまだ政権初期だったからだろう。
心配なのは、アメリカの同盟国がいつまでバイデンの安請け合いを真に受けてくれるかということだ。
──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2009年10月20日(火)14時20分更新]
Reprinted with permission from "FP Passport", 21/10/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.
この筆者のコラム
リビアに散った2人の戦場カメラマン 2011.04.21
フェースブックは活動家がお嫌い? 2011.04.21
長老支配嘆くラウルの右腕は80歳 2011.04.20
中国FB会員25万人が一夜で消えた 2011.04.14
ベラルーシKGBの怪しいテロ捜査 2011.04.13
中国がタイムトラベル禁止令 2011.04.12
「コートジボワールの虐殺」捜査 2011.04.07