- HOME
- コラム
- リバタリアン・マインド
- バイデン政権の政治任用ペースは「トランプと同じ」、…
バイデン政権の政治任用ペースは「トランプと同じ」、問われるリーダーシップ

バイデン大統領のリーダーシップへの疑問が噴出している REUTERS/Kevin Lamarque
<バイデン政権のリーダーシップが混乱している。それは政府高官人事の上院承認状況から伺い知ることができる>
8月末にバイデン政権の不支持が支持を逆転して以来、その差は徐々に拡大してきている。直接的な原因はアフガニスタンからの米軍撤退の不手際であるが、実際にはその不手際に対する批判をきっかけとして、バイデン大統領のリーダーシップへの疑問が噴出したと見ることが妥当だ。
アフガン撤退以外の支持率低下の要因の1つはインフラ投資予算を巡る混乱だ。予算は政権の意志を表すものだが、採算に渡って政治的なデッドラインが守られず、総予算額や成立の見通しも依然として不明である。なぜこのような問題が生じるのか。
それは政府の予算方針や規制改革方針を司る閣僚級ポストである行政管理予算局長が不在(上院で承認否決されたため。)であることと無関係ではない。バイデン政権は予算に関する調整責任者不在のまま巨額のインフラ投資法案を審議しており、国を預かるリーダーシップの在り方として無責任の極みのような政権運営を行っている。
バイデン大統領の政府高官人事の上院承認ペースは遅滞している
バイデン政権のリーダーシップの混乱は、政府高官人事の上院承認状況から伺い知ることができる。米国では大統領が交代する度に政府高官の大量交替が行われる。この人事慣習は回転ドア方式と呼ばれており、時の政権の政策的な意向を行政機構に反映するための重要な措置と考えられている。
政府高官人事の承認プロセスは「大統領が指名し、上院の過半数で承認する」ルールとなっている。大統領に指名された人物は、上院公聴会に出席して上院議員からの厳しい質疑応答と承認投票をクリアし、政府の責任あるポストに就任することができる。それができない場合、ポストは空席となり、次善の策として職務代行者が任命される。
しかし、ホワイトハウスと職務代行者の関係は必ずしも良いとは言えず、政権側は自らの意向を踏まえた体制変更を速やかに進めようと努力するものだ。そのため、政府高官人事の上院承認ペースを分析することを通じ、その政権運営が安定的に立ち上がっているか、様々な政策の準備が滞りなく進んでいるか、を間接的に窺い知ることができると言えよう。
近年では、トランプ前大統領は、同政権に対する共和党関係者からの反感から必要な人材を首尾よく登用することができず、大手のリベラル系メディアなどによって素人大統領政権による稚拙な政権運営の有様として度々揶揄された。実際、トランプ政権の政府高官人事の承認ペースは2000年代以降に選ばれたブッシュ・オバマ両大統領と比べて非常に遅いものであった。
しかし、実はワシントンD.Cの長年のインナーであるバイデン大統領の政府高官人事の上院承認ペースは、トランプ前大統領とほぼ変わらないほどに遅滞している。大手メディアの多くはこの事実をほとんど指摘しないため、バイデン政権の苦しい立ち上がり状況はあまり知られるところとなっていない。
Partnership for Public Serviceが提供する政府主要人事の任用情報(2021年10月31日現在)によると、上院を通過した重要人事数は166人に過ぎず、大統領指名後の上院審査中は239人でしかない。つまり、約半数の重要人事は大統領による指名すら行われていない。
日本のサイバーセキュリティが危ない!時代に逆行した法案が導入検討されている 2024.03.19
トランプ新政権の外交安全保障を「正しく予測」する方法 2024.02.26
サウジアラビア人社長の日本愛が創る「日本の中東ソフトパワー」 2024.02.16
ウクライナに対する復興支援に日本の納税者の納得はあるのか 2024.02.02
独走するトランプ前大統領の再登板に死角はあるのか 2024.01.29
日本は喫煙に関するよりマシな選択肢を得ようとする欧州諸国を見習うべきだ 2023.12.11
日本政府のスマホアプリ規制、欧州のマネして拙速なリスクを取る必要があるのか 2023.11.29
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員