コラム

2021年米国政治、バイデン政権vs共和党のパワーバランスを読み解く

2021年05月27日(木)17時30分
バイデン大統領

民主党は大統領・上院・下院の全てを支配するトリプルブルーを実現しているが...... REUTERS/Jonathan Ernst

<連邦上院議員議席数は共和党・民主党50対50で拮抗し、政治的意思決定は非常に微妙なバランスの上に成り立っている>

現在の米国の共和党・民主党の議会における勢力バランスを理解するため、まずはそのルールについて確認したい。

共和党・民主党50対50で拮抗している連邦上院議員議席数

米国の連邦上院議員議席数は共和党・民主党50対50で拮抗している状態にある。民主党側はホワイトハウスを支配しているため、投票可否が同数であった場合、カマラ・ハリス副大統領が裁定投票を下す。

ただし、共和党は大半の法案について議事妨害(フィリバスター)ルールを利用し、上院での法案成立に事実上60票を要するようにできる。したがって、バイデン政権・民主党政権は共和党側と妥協した法案修正が無ければ予算、法律、人事も成立させることができない。共和党側からの造反者は案件に応じて数名に留まるため10人に達することは稀だろう。

しかし、この議事妨害にも例外があり、民主党側は財政調整措置を利用し、一部の条件をつけて民主党側の50票だけでも予算を通過させることができる。これによって、バイデン政権発足当初のコロナ救済法案を共和党側からの造反無しで成立させた。そして、この他にも核オプションという手法で議事妨害を排除し、過去にも民主党・共和党ともに司法人事を単独過半数で上院を通過させることに成功している。(直近では最高裁判事などの承認人事で利用された。)

更に、上院議員らの賛成が得られるなら、上院の議事規則そのものを変更し、議事妨害そのものを廃止することも視野に入るが、それは両党の中道派議員が慎重な審議を求める議会の慣習が無くなることに反対をしていて実現の見込みは未知数である。

微妙なバランスの上に成り立つ連邦議会の意思決定

上記のように、米国の連邦議会の政治的意思決定は非常に微妙なバランスの上に成り立っている。民主党は大統領・上院・下院の全てを支配するトリプルブルーを実現しているため、最後の手段として議事妨害に関して無効化濫発または廃止をすれば、理論的にはほぼ何でも議会を通過させることができる。

しかし、そのような強硬姿勢はバイデン政権の左傾化の証拠として共和党側に選挙キャンペーンで利用されて中間層の離反を招く可能性がある。そのため、民主党内の当落線上にある上院の中道派議員だけでなく、下院側からも接戦選挙区の議員からの反発は必至だ。

この微妙な勢力バランスを利用し、共和党のミッチー・マッコーネル上院院内総務は財政調整措置の対象にならない、諸々の重要法案に対して事実上の拒否権を行使している。警察改革法案や連邦議事堂襲撃事件の特別調査委員会設置法案なども含めて、物議を醸す内容の法案は事実上廃案または大幅な修正無くしては通らないだろう。

プロフィール

渡瀬 裕哉

国際政治アナリスト、早稲田大学招聘研究員
1981年生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。 機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。日米間のビジネスサポートに取り組み、米国共和党保守派と深い関係を有することからTokyo Tea Partyを創設。全米の保守派指導者が集うFREEPACにおいて日本人初の来賓となった。主な著作は『日本人の知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社)、『トランプの黒幕 日本人が知らない共和党保守派の正体』(祥伝社)、『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか』(すばる舎)、『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』(PHP新書)、『2020年大統領選挙後の世界と日本 ”トランプorバイデン”アメリカの選択』(すばる舎)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRBが0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用弱含みで

ビジネス

FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story