コラム

パリ五輪は日本人選手が活躍して楽しかった、で済ませてはいけない...「本来のオリンピック精神」を取り戻せるか?

2024年09月02日(月)12時27分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
パリ五輪, セーリング, 日本, 470, 男女混合, 難民, オリンピック, イラン, パレスチナ, イスラエル, 日本国旗

パリ五輪セーリング競技の表彰式を見る観客(8月8日) ANDREW BOYERS–REUTERS

<メディアは五輪を大きく扱うが、難民選手の史上初のメダル獲得、戦争中のパレスチナとイスラエルの同時参加など、考える契機となる事柄への関心は薄い>

パリオリンピックが閉幕した。日本選手団が獲得した金メダル数も総メダル数も海外で開かれたオリンピックとしては過去最多となり、テレビで観戦した多くの日本人もとても盛り上がったことだろう。

毎回オリンピックが始まると、日本のマスコミはオリンピック一色になってしまい、その他のニュースの扱いが小さくなる。10人が重軽傷を負い、75棟余りの住宅が損壊した宮崎県の震度6の地震でさえ、ニュースは少なかったと思う。中東やウクライナなど、世界各地で進行中の戦争や紛争の扱いも言うまでもない。では他の国ではどうだろう。


私の出身国イランではオリンピックがどのくらい話題になっているのか、何人かに尋ねてみた。答えは一様で、テレビで熱心に観戦している人は少なく、自国選手がメダルを取った競技はニュースになるが、それ以外の話題は少ない。働くのに必死でその日を生きている人が大半だ、という。

イランは欧米諸国との対話や軋轢のニュースがあるたび、通貨リアルの対ドル為替レートが日々大きく動く。貿易など商売をする人に影響が大きいのはもちろん、会社員も給与が支払われるかヤキモキすることとなる。だから当然、最近のイスラエルとのいざこざにはみな神経をとがらせているし、オリンピック観戦の気分にもなれない。

スポーツでアイデンティティーを再構築

こうして比較すると、個人消費の回復が弱い、賃上げよりも物価の上昇率が大きい、暮らしは苦しくなっている、という論調が目立つ日本も、まだまだ幸せな国だと実感する。だが疑問も湧く。本来のオリンピック精神やオリンピックを開催する意義を考えながら選手を応援している日本人が、果たしてどのくらいいるのだろうか。

オリンピック憲章は、「すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、オリンピック精神に基づき、スポーツをする機会を与えられなければならない」とうたっている。この原則は、難民の権利保障とも深く関連している。皆さんも開会式で入場する難民選手団を見たことだろう。

今大会では史上初めて難民選手がメダルも獲得した。難民にとってスポーツは、新たな生活への希望や、自身のアイデンティティーを再構築する重要な手段となる可能性がある。

近年、IOC(国際オリンピック委員会)は、難民選手をオリンピックに派遣する取り組みを強化していて、2016年のリオデジャネイロオリンピックでは史上初の難民選手団が結成され、注目を集めた。この取り組みは、スポーツの力によって難民問題に対する意識を高め、国際社会の連帯を深めることを目的としている。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪、35年の温室効果ガス排出目標設定 05年比62

ワールド

CDC前所長、ケネディ長官がワクチン接種変更の検証

ビジネス

TikTok合意、米共和党議員が「中国の影響継続」

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story