コラム

パリ五輪は日本人選手が活躍して楽しかった、で済ませてはいけない...「本来のオリンピック精神」を取り戻せるか?

2024年09月02日(月)12時27分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
パリ五輪, セーリング, 日本, 470, 男女混合, 難民, オリンピック, イラン, パレスチナ, イスラエル, 日本国旗

パリ五輪セーリング競技の表彰式を見る観客(8月8日) ANDREW BOYERS–REUTERS

<メディアは五輪を大きく扱うが、難民選手の史上初のメダル獲得、戦争中のパレスチナとイスラエルの同時参加など、考える契機となる事柄への関心は薄い>

パリオリンピックが閉幕した。日本選手団が獲得した金メダル数も総メダル数も海外で開かれたオリンピックとしては過去最多となり、テレビで観戦した多くの日本人もとても盛り上がったことだろう。

毎回オリンピックが始まると、日本のマスコミはオリンピック一色になってしまい、その他のニュースの扱いが小さくなる。10人が重軽傷を負い、75棟余りの住宅が損壊した宮崎県の震度6の地震でさえ、ニュースは少なかったと思う。中東やウクライナなど、世界各地で進行中の戦争や紛争の扱いも言うまでもない。では他の国ではどうだろう。


私の出身国イランではオリンピックがどのくらい話題になっているのか、何人かに尋ねてみた。答えは一様で、テレビで熱心に観戦している人は少なく、自国選手がメダルを取った競技はニュースになるが、それ以外の話題は少ない。働くのに必死でその日を生きている人が大半だ、という。

イランは欧米諸国との対話や軋轢のニュースがあるたび、通貨リアルの対ドル為替レートが日々大きく動く。貿易など商売をする人に影響が大きいのはもちろん、会社員も給与が支払われるかヤキモキすることとなる。だから当然、最近のイスラエルとのいざこざにはみな神経をとがらせているし、オリンピック観戦の気分にもなれない。

スポーツでアイデンティティーを再構築

こうして比較すると、個人消費の回復が弱い、賃上げよりも物価の上昇率が大きい、暮らしは苦しくなっている、という論調が目立つ日本も、まだまだ幸せな国だと実感する。だが疑問も湧く。本来のオリンピック精神やオリンピックを開催する意義を考えながら選手を応援している日本人が、果たしてどのくらいいるのだろうか。

オリンピック憲章は、「すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、オリンピック精神に基づき、スポーツをする機会を与えられなければならない」とうたっている。この原則は、難民の権利保障とも深く関連している。皆さんも開会式で入場する難民選手団を見たことだろう。

今大会では史上初めて難民選手がメダルも獲得した。難民にとってスポーツは、新たな生活への希望や、自身のアイデンティティーを再構築する重要な手段となる可能性がある。

近年、IOC(国際オリンピック委員会)は、難民選手をオリンピックに派遣する取り組みを強化していて、2016年のリオデジャネイロオリンピックでは史上初の難民選手団が結成され、注目を集めた。この取り組みは、スポーツの力によって難民問題に対する意識を高め、国際社会の連帯を深めることを目的としている。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story