コラム

日本は四季から「二季」へ? 人生の「青春」も「白秋」も季節の風物詩も失われつつある?

2023年07月01日(土)12時00分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
梅雨

BEE32/ISTOCK

<梅雨の季節に思う、日本の季節と暮らしに迫る「変化」。中国では人生を春夏秋冬になぞらえて「青春」「朱夏」「白秋」「玄冬」に区分けする>

東京も梅雨に入り、この原稿を書いている今日も窓の外ではじとじとと雨が降っている。春夏秋冬、そして梅雨。日本の暮らしは季節の移ろいと共にある。

だが最近は温暖化の影響なのか、春と秋が短くなり、「二季」になりつつあるとも言われている。果たして日本の四季はどうなるのだろうか。

梅雨と言えば思い出すのは、初来日した1987年のこと。成田に着いたのは春分の日で、3月下旬から半年ほど東池袋に程近い大塚の安藤荘という安アパートに住んでいた。風呂なし、トイレ共同、当然エアコンもない。大家さんに「中国にも梅雨はある?」と聞かれ、「あります。慣れているので大丈夫」。そう答えた記憶がある。

広大な領土ゆえ、もちろん全土ではないが中国にも梅雨はある。南部から東部の長江下流域にかけて梅雨前線が張り、日本と同じ時期に恵みの長雨が降る。幼少期を過ごした浙江省も例外ではなく、しかもその時期は梅の成熟期。地域の特産である楊梅(ヤマモモ)は甘酸っぱくとてもおいしいので、少年の私にとって、梅雨はむしろ待ち遠しい季節だった。

しかし実際に経験してみると、日本の梅雨は想像以上だった。じめじめとした湿気は中国以上。来日当初は洗濯機もなく、服も数着だけ。毎日汗まみれなのに、節約のため銭湯に行くのも3日に1回程度だったので、なんともつらい毎日だった。

そんな長雨の季節に、70代の大家のおばあさんから紫陽花の切り花を頂いた。空き缶に差して飾ったその紫陽花(あじさい)にどれほど励まされたことか。お世話になった大家さん、さすがにもう亡くなってしまっただろうか......。

ご存じの方も多いと思うが、「梅雨」という言葉は中国から日本に伝わった。

季節に関わる言葉は中国に起源があるものが多い。春分、夏至、秋分、冬至など、一年の暦を24に分ける「二十四節気(にじゅうしせっき)」も紀元前、中国で考え出された概念だ。中国にはほかにも四季に関わるさまざまな概念や表現があり、神話に基づいた次のような属性もある。

 春=色は、方角は、四神は青龍
 夏=色は、方角は、四神は朱雀(すざく)
 秋=色は、方角は西、四神は白虎
 冬=色は、方角は、四神は玄武
(四神とは天の方角をつかさどる霊獣)

さらには人生を春夏秋冬になぞらえて、それぞれ「青春」「朱夏」「白秋」「玄冬」と呼んだりもする(玄は黒の意味)。冬に始まり、秋に終わる人生。草木が成長する春が若者たちの季節だ。15~29歳が「青春」とされ、日本では4つのうちこの言葉だけが定着した。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story