コラム

アメリカで浸透しつつある日本の「ボカシ」は、バイデン政策の切り札になれる

2021年05月27日(木)17時52分
トニー・ラズロ
ぼかし

TONY LÁSZLÓ

<環境政策と雇用促進を同時に推進する米バイデン政権の「市民気候部隊」に、ぜひBokashi活用をおすすめしたい>

パンデミック(感染症の世界的大流行)と地球温暖化に対する解決方法を見いだすだけでなく、それらをいいチャンスにしよう。アメリカのジョー・バイデン大統領がそうアピールして、総合的な成長戦略を打ち出している。

その一部、「市民気候部隊」政策は特に好評だ。ニューディール時代の「市民保全部隊」を模したもので、100億ドルを投じて環境政策を推進しながら、雇用促進を約束している。最近の世論調査によれば、民主党員の80%、共和党員の74%が支持している。100万人以上を雇おうとしているのだから当然だ。しかも、これらの仕事に恵まれる人は、気候変動対策に貢献しながら、かなりいい賃金が得られるという。なかなか魅力的な話なのだ。

ネーミングもいい。市民気候部隊は英語で"Civilian Climate Corps"。連続する単語がこうして同じ音の子音で始まっている形態を「頭韻法」と言う。英語話者の心をつかむ技法だ。

アメリカの気候変動対策は風力タービンやソーラーパネルが関係する大掛かりな建設が目立つが、ゴミ問題も重視されている。ということは、数年前からひそかに広まっている、とあるゴミ処理法も注目を浴びるかもしれない。

香りはぬか漬けとそう変わらない

その名も「Bokashi」。妙に日本語っぽいが、それは偶然ではない。「輪郭や色の濃淡の境目をぼんやりさせること」を意味する日本語「ぼかし」が今、英語をはじめとする外国語において定着しつつあるのだ。

ボカシとは、主に台所の生ゴミを乳酸菌の力によって発酵、分解させるプロセスのこと。コンポスト(堆肥作り)の一種であり、日本でも「ボカシ肥料」として知られている。

わが家でもこれを最近始めた。乳酸菌を培養するところから出発しているが、少なくともうちの実験で言えば、やり方はぬか漬けに極めて近い。つまり、乳酸菌発酵で作った米ぬかに何かを沈め、漬け込むのだ。ただボカシの場合、その「何か」は野菜ではなく、生ゴミである。

今、うちの車庫にはボカシ用バケツがおいてある。ふたを開けたときの「香り」は......強いて言えば、ぬか漬けとそう変わらない。それもそのはず、その生ゴミはキュウリやニンジンと同じように漬けられているものなのだから。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市氏、党総裁選へ「責任ある積極財政」掲げる 対日

ビジネス

英公的部門借入、公式予測を大幅に上回る 財務相の課

ワールド

スイスの対米輸出、8月は関税発動で2割超減 20年

ビジネス

日経平均は反落、日銀のETF売却方針が冷や水 一時
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story