コラム

感染予防の邪魔をするイランの行き過ぎた「マッチョ信仰」

2020年03月07日(土)14時00分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)

日本人に見られるのは当事者意識の欠如 KIM KYUNG HOON-REUTERS

<未知のウイルスはマッチョ志向の丈夫な体にとっても重大なリスク――免疫力の過信は感染予防を邪魔する「大敵」だ>

COVID-19と名付けられた新型コロナウイルスがここ数週間猛威を振るっている。マスクはどこも売り切れだ。全世界のメディアがこれを取り上げているが、国ごとの対応はかなり異なっているようだ。

私が生まれたイランも数十人の学生のためにチャーター機を手配し、無事に武漢から帰国させた。われわれはこうした政府の危機管理をしっかり監視しなければいけないが、より重要なのは個人だ。

中東の人々は自らの免疫力を過信する傾向にある。これほど世界的に感染が広がるなか、マスクがなくてもあまり困っていない。先日、武漢からイランへ戻るチャーター機の映像を見たが、マスクをしていない人がちらほらいた。帰国者は一定の潜伏期間隔離されてから自由になるようだが、マスクに対する意識は低い。

同様のアイテムに傘がある。中東では傘がなくても困らない。特に男性はかなり強い雨でも傘をささない。マスクや傘は体を守るためのアクセサリーだと感じている人が多いのだが、それは弱々しいイメージがあるからだ。道具に頼るより自らの体を鍛えることを重視している。つまりマッチョ志向なのである。

健康を考えるなら、ヘルシーフードを選択したり、身を守る「アクセサリー」に気をもむより、スタミナがつくものを毎日食べて鍛えれば風邪にはかからないし病気にもならない、と言う人がたくさんいる。

丈夫な体でもウイルスはリスキー

長寿によいイメージがある和食だが、マッチョ志向の中東の人たちにとっては、コメや海藻の味噌汁、納豆あたりは「繊細な」食べ物と映る。万病をはね返す丈夫な体をつくるためには物足りない。ナンとバターとチーズとジャムとハチミツとクルミとぶどうを朝食にばっちり取ることが、健康の基礎と考えているのだ。

2012年に猛威を振るい、中東でもかなりの数の死者が出たMERS(中東呼吸器症候群)はどうだったのだろうか。未知のウイルスはマッチョ志向の丈夫な体にとっても重大なリスクのはずだ。

ただMERSがサウジアラビアを中心に猛威を振るった際も、イランには感染による死亡者は出なかった(とされている)。イランからサウジアラビアのメッカには、年間5万~9万人が巡礼に訪れるのだが、MERSの流行した時期も巡礼が禁止されることはなかった。政府の対策チームが巡礼に同行し、またハグや、頬と頬をすり寄せるチークキスの後で、もし具合が悪くなった場合は申告をとお達しは出たようだ。しかし、今回の日本のように街中で皆マスクを装着している風景は見なかった。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story