- HOME
- 尖閣
尖閣
ニューズウィーク日本版『尖閣』に関する記事一覧
G20と「人民の声」の狭間で――中国、硬軟使い分け
王毅外相は「訪日」したのではないとして笑顔を見せることも報道も禁じながら、二階幹事長には笑顔を見せ...
海保の精神は「正義仁愛」――タジタジの中国政府
11日に尖閣沖で中国漁船と衝突したギリシャ貨物船は中国福建の港に寄港させられ取り調べを受けているが...
中国政治の暑い夏と対日外交
<尖閣諸島周辺に終結した中国船は何を意味するのか。折しも中国は7月下旬に内政の季節に入った。5年に一...
中国衝撃、尖閣漁船衝突
11日に尖閣沖で起きた中国漁船とギリシャ貨物船の衝突により、中国漁民を日本の海保が救助したのを受け...
中国はなぜ尖閣で不可解な挑発行動をエスカレートさせるのか
<先週末、250隻にも上る中国の漁船が尖閣諸島の接続水域に進入し、一部は日本の領海にも入ったという。...
尖閣接続水域進入は中露連携なのか?――中国政府関係者を直撃取材
8日から9日にかけての中露海軍艦艇による尖閣諸島接続水域進入には中露連携はあったのか?中国のメディ...
中国軍艦が尖閣周辺の接続水域入り、日本はロシア艦との関連分析
尖閣諸島(中国名:釣魚島)周辺の接続水域に9日未明、中国海軍の艦艇が初めて入った。領有権問題は存在...
北朝鮮のミサイル発射と中国の海洋戦略を結ぶ点と線
北朝鮮が今月7日に「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルを発射したことで、大いに喜んでいる国がある...
米の対台湾武器売却に対する中国の猛抗議と強気
アメリカ政府は16日、4年ぶりに台湾に武器輸出する方針を決定。中国政府は対米猛抗議をしながらも、一...
中国は日本の武力的脅威になるのか?――安保法案の観点から
安保法案必要論の一つに「日本をとりまく国際情勢の変化」が挙げられる。北朝鮮を別とすれば、その変化の...