最新記事
キャリア女性

共和党副大統領候補バンスのインド系妻がMAGAに「転向」した理由

Usha’s Not a Mystery

2024年8月10日(土)12時57分
スーザン・マシューズ

米法曹界では、判事の助手(クラーク)になることは、ロースクールを卒業したばかりの学生にとって最も名誉ある経歴の1つだ。下級裁判所判事のクラークシップは連邦控訴裁判所判事のクラークシップへの切符となり、連邦最高裁判所判事のクラークシップへと通じる。

最高裁判事の助手になれば、判事への道が開かれるだけでなく、法律事務所に就職する際も数十万ドルの契約ボーナスが保証される。エール大学法科大学院は、全米で最も強固なクラークシップを擁する。


2010年代の数年間、チュアはクラークシップにおいて強力な人脈を築き、最も熱心に学生を支援する教員の1人として知られていた。米法曹界にはアイビーリーグやコネを重視する風潮がある。しかし、何十年も白人男性にしか与えられなかった権威あるクラークシップに、女性やマイノリティーを斡旋するというチュアの並外れた功績を、当時からほとんどの学生が知っていた。

自宅に学生を集めて夕食会を開き、不透明なプロセスに関する質問にも率直に答えるなど、インクルーシブを実践する存在として、チュアは広く称賛されてきた。実際に多くの学生が、特に1年生は、彼女の授業を受けていなくても助言を求めた。

副大統領夫人を目指して

ニューヨーク・タイムズの記事にあるように、ウーシャもバンスも、「エリートロースクールの典型的なエリートが享受する伝統的な特権や内輪の人脈に縁がなかった」。

そんな2人に、チュアのメンターシップは明らかな恩恵をもたらした。チュアはバンスにベストセラーとなった回顧録『ヒルビリー・エレジー』(邦訳・光文社)を書かせ、皆が憧れるクラークシップにウーシャをつないだ。彼女はロースクール卒業後、現連邦最高裁判事で筋金入りの保守派のブレット・キャバノーがコロンビア特別区控訴裁判所判事だった時代に助手を務め、第1子出産直後にやはり保守派のジョン・ロバーツ最高裁判事の助手を務めた。

2018年にトランプ大統領(当時)がキャバノーを最高裁判事に指名すると、チュアは指名と彼の女性尊重の姿勢をたたえる論説を書いた。その後、キャバノーの女性への性的暴行疑惑が取り沙汰されたが、チュアが支持を撤回することはなかった。

ウーシャの政治観を読み解く上で、このような文脈を考えると、彼女の本当の信念が不透明であることも、それほど混乱させられるわけでもなく、衝撃でもないと思えてくる。彼女は名声と権力を何よりも優先させる世界で育ったのだ。政治的信念や道徳観より優先させると言っても構わないだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中