最新記事
EV

遅れを取ったアメリカがEV革命の先頭に立つには?

BEYOND TARIFFS

2024年7月2日(火)15時10分
リジー・リー(アジア・ソサエティー政策研究所フェロー)

だが、中国のやり方にはマイナス面もある。激しい値下げ競争のために利益は薄くなり、どのメーカーも経営は苦しい。また、国内消費の冷え込みと、それに伴う中国産EVの輸出急増は、輸出先との貿易摩擦や、政治の不安定を引き起こしている。明確な期限のない手厚い補助金は、市場の作用をゆがめて非効率を生み出し、メーカーを持続不可能なレベルまで補助金依存に陥らせている。

政府支援をインセンティブに

アメリカが中国の成功に倣いつつ、こうしたマイナス面を回避するためには、関税措置だけでなく包括的なEV業界育成戦略を構築する必要がある。バッテリー技術や電動パワートレイン、軽量材料といった重要技術の研究開発に、政府が積極的に投資することもその1つだ。これらの重要技術でイノベーションを促せば、国際的な技術優位を築けるだろう。


その一方で、アメリカの補助金制度は慎重に調整し、段階的に廃止して、市場のゆがみや政府の支援への過剰依存を防ぐべきだ。インセンティブを賢く与えれば、長期的には自立した市場を構築できるだろう。

もちろん当初は、メーカーと消費者の両方に金銭的インセンティブを与えることが不可欠だ。EV技術に投資する企業への税控除や補助金を拡大すれば、国内生産を刺激できる。また、消費者向けのインセンティブ(EVを購入した場合の税還付など)により需要を喚起すれば、力強い国内市場を生み出せる。

需要と供給の両方を推進すれば、市場に持続可能なエコシステムが生まれるだろう。そして市場が成熟するに従いインセンティブを縮小すれば、中国のEV業界が陥ったような非効率は回避できるはずだ。

インフラ整備も極めて重要だ。EVの普及を阻む大きな壁の1つは、電池切れへの不安だから、全米で充電ステーションの設置を進めるべきだ。このとき関連技術の規格を統一して、どのメーカーのEVでも充電できるようにすれば、さらなる普及と業界の成長を促せるだろう。

これと並行して、自動車業界に特徴的な新規参入障壁も縮小するべきだ。時代遅れのディーラーシステムを改革すれば、競争に弾みがつく。また、外国メーカーとの合弁を奨励すれば、技術移転とイノベーションを加速できる。さらに、移民制度を改革して、外国からのSTEM人材をもっと活用できるようになれば、EVのみならず幅広い技術環境を強化できるだろう。

グリーンボンド(気候変動対策のために企業や地方自治体が発行する債券)や官民パートナーシップといった資金調達メカニズムの充実も、大規模なインフラ整備や研究開発に十分な資金を供給する役に立つ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

航空連合ワンワールド、インドの提携先を模索=CEO

ワールド

トランプ米政権、電力施設整備の取り組み加速 AI向

ビジネス

日銀、保有ETFの売却開始を決定 金利据え置きには

ワールド

米国、インドへの関税緩和の可能性=印主席経済顧問
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中