最新記事
医療

アルツハイマー病の症状を改善する治療法が発見された

Alzheimer's symptoms reversed with new treatment

2024年6月25日(火)18時12分
パンドラ・デワン
脳細

損傷した脳細胞同士のコミュニケーションを回復する方法が見つかった(画像はイメージです) Vink Fan/Shutterstock

<「治す」ことこそできないが、認知機能は回復し、寿命が尽きるまで深刻な症状を経験せずに済むほど進行を遅らせる可能性があるという>

科学者たちが、マウスを使った実験で、損傷した脳細胞間の通信を回復させることで、アルツハイマー型認知症の症状を改善させることに成功した。進行を食い止めるだけでなく、認知機能を回復させる可能性のある新たな治療法の誕生を期待させる研究結果だ。

【動画】「ママ...バイバイ」 6歳で話せなくなる「子供の認知症」患者の少女と母の会話...反響呼んだ動画

米疾病対策センター(CDC)によれば、アメリカでは現在およそ580万人がアルツハイマー病を患っている。進行性脳疾患のアルツハイマー病は最も一般的な種類の認知症であり、思考、記憶や言語をつかさどる脳の部位が影響を受け、記憶障害や認知機能の低下があらわれる。

 

現在アルツハイマー病の根本的な治療方法は確立されていないが、原因は脳の細胞の内部および周囲にタンパク質が蓄積することだと考えられている。異常に蓄積するタンパク質は主に2種類あり、そのうち一つが「タウ」と呼ばれるタンパク質だ。

タウは通常の状況下においては、異なる脳細胞間でのメッセージ伝達を可能にする化学的な通信に関する重要な役割を果たしている。しかしアルツハイマーの初期段階において、タウは本来結合している繊維のネットワークから解離し始める。

解離したこれらのタウが凝集し始め、その過程でそのほかの重要な細胞タンパク質を巻き込んでいく。これらの重要なタンパク質の中には、脳の細胞間における信号伝達に関わるものも含まれている。

マウス実験で学習・記憶障害を改善

しかし沖縄科学技術大学大学院の研究者たちが今回、タウの凝集体が重要な信号伝達分子を巻き込むのを防ぎ、脳細胞間の失われた通信を回復させる方法を発見した。

この処置には、PHDP5と呼ばれる合成ペプチドを使用する。研究チームによればこのPHDP5は血液から脳組織への移行を制限する「血液脳関門」を容易に通過し、脳の記憶センター(海馬)に直接作用することができる。

研究チームがアルツハイマー病にかかったマウスに対してペプチドを用いたところ、アルツハイマー病の初期症状を回復させるPHDP5の能力を生体内で確認することができた。研究結果は学術誌「ブレインリサーチ」に発表された。

論文の筆頭著者であるチャジュン・チャン博士は声明で、「PHDP5がマウスの学習・記憶障害を有意に改善したのを見て、私たちは興奮した」と述べた。「アルツハイマー病にかかったマウスの症状の進行を逆転させることができた」

チャンはさらにこうつけ加えた。「この成功により、アルツハイマー病の治療戦略として(このタンパク質の)相互作用を標的とする可能性が見えてきた」

研究チームは、この治療法がアルツハイマー病を「治す」ものではないとも説明。病気の進行の比較的早期段階でペプチドを投与する必要があるが、これを行うことで認知機能低下の症状を大幅に遅らせることが期待でき、通常の寿命の範囲内であれば深刻な影響を及ぼさない程度に抑えることができる可能性があると述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

著名投資家バフェット氏、慈善団体に53億ドル相当寄

ビジネス

米PCE価格指数、5月前年比+2.6%に鈍化 利下

ビジネス

米PCEデータ、金融政策が「十分に引き締め的」な証

ビジネス

米消費者需要は堅調、「フロス」ではない=リッチモン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:小池百合子の最終章
特集:小池百合子の最終章
2024年7月 2日号(6/25発売)

「大衆の敵」をつくり出し「ワンフレーズ」で局面を変える小池百合子の力の源泉と日和見政治の限界

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セクハラ疑惑で3年間資格停止に反論「恋人同士だった」
  • 3
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 4
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 5
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 6
    日本の夫婦が生む子どもの数は70年代以降減っていない
  • 7
    『バッドボーイズ』最新作が世界的ヒット! 「出禁」…
  • 8
    米アマゾン、格安セクション開設へ TemuやSHEINの商…
  • 9
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 10
    「こうした映像は史上初」 火炎放射器を搭載したウク…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 3
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス卿が語る
  • 4
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セク…
  • 5
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 6
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 7
    スカートたくし上げノリノリで披露...米大物女優、豪…
  • 8
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 9
    偉大すぎた「スター・ウォーズ」の看板...新ドラマ『…
  • 10
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイ…
  • 1
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に
  • 2
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 3
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間
  • 4
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…
  • 5
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 6
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 7
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド…
  • 8
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…
  • 9
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 10
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中