昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリダ州の「ニシキヘビ・チャレンジ」とは?
Florida Appeals for Help in Python Challenge

(写真はイメージです) bebek_moto-Shutterstock
<アジアから持ち込まれ、フロリダで繁殖し続けるビルマニシキヘビ。生態系を脅かすこの害獣を駆除する目的で毎年行われている「ニシキヘビ・チャレンジ」が、今年は8月9日から18日にかけて開催される。その参加資格、賞金は?>
米フロリダ州が毎年開催している「ニシキヘビ・チャレンジ」の登録が始まった。外来種であるニシキヘビの個体数を抑制するため、人々に協力を呼び掛けるイベントだ。
【動画】研究者も気持ち悪さに逃げ出した...切開したビルマニシキヘビの体内から「ほぼ原形のワニ」が出てくる瞬間
この大会では、プロアマ問わず世界中の人々がフロリダ州の湿地エバーグレーズで混乱を巻き起こしているビルマニシキヘビを捕まえることができる。2万5000ドル超の賞金が用意されており、8月9日から18日まで開催される。
最も長いヘビ、最多捕獲数など、賞金はいくつかのカテゴリーで分配される。
ビルマニシキヘビが初めてフロリダ州に持ち込まれたのは1970年代のこと。おそらくエキゾチックペットとして飼われ、その後、野生に放たれたと考えられている。
このヘビの原産地はアジアだが、フロリダ州の亜熱帯気候でみるみる繁殖してきた。その結果、個体数を爆発的に増やし、自然生態系に大きなダメージを与えてきた。
フロリダ州に定着したビルマニシキヘビはボブキャット、ときにはワニなど、貴重な在来生物を捕食する。大きなメスは一度に50〜100個の卵を産むこともあり、個体数は制御不能に陥っている。このように妊娠したメスは多くの子孫を残す可能性があるため、多くの大会参加者がターゲットにする。
多くの個体を駆除する絶好機
ビルマニシキヘビは他の動物に捕食されることのない頂点捕食者であり、世界最大級のヘビでもある。
フロリダ州魚類野生生物保護委員会(FWC)は年間を通じてニシキヘビを駆除しているが、年に一度のニシキヘビ・チャレンジは同州にとって一度に多くの個体を駆除する絶好の機会だ。
参加者は事前にオンライントレーニングを受けなければならないが、狩猟許可証は必要ない。18歳未満でも保護者同伴であれば参加できる。
-
大手町/英語力を活かせる/オフィス移転のセールスコンサルタント 外資系案件/土日祝休/リモート可
株式会社フロンティアコンサルティング
- 東京都
- 年収550万円~750万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
港区/アカウントマネージャー 既存営業/乳製品貿易トップシェアの外資系メーカー/リモートワーク可
フォンテラ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収860万円~1,100万円
- 正社員
-
大崎/貿易・営業事務・輸出 年収634万円/世界的外資系半導体関連メーカー/在宅可/年休126日
クアーズテック合同会社
- 東京都
- 年収634万円~762万円
- 正社員