最新記事
ペット

ペットはますます「金のかかる友」に...飼い主の約4割が「手術費用が払えない」と実感

Pet Owners Face Rising Costs

2024年5月23日(木)15時30分
ジュリア・カーボナロ

newsweekjp_20240523040020.jpg

ペットの寿命の延びも医療費を押し上げている PHYNART STUDIO/ISTOCK

動物の世話とペット用品にかかる費用の上昇は特に貧困世帯には負担となっている。「アメリカでは少なくとも2000万匹のペットが、貧しい家庭やリソースが限られているかほとんどないサービス不十分な地域で飼われている」と、アメリカ動物愛護協会のケア促進キャンペーン「アクセス・トゥ・ケア」の統括責任者アマンダ・アリントンは言う。

「相互に関連する多様なアプローチを通じてケアがより平等に利用できるよう取り組んでいる。コミュニティーに対する支援、政策立案、獣医や動物福祉専門家向けの研修、企業との提携、獣医による治療などのケアサービスと、飼い主に情報を無料提供する直接的な医療プログラムなどだ。ペットが家族と一緒にいられるよう支援したい人は、ペットフードパントリーや動物医療基金への寄付もできる」

予防医療が最善の方法

オレゴン州ポートランド在住のメアリー・リオンの自慢の愛犬フリスコは、救助犬で19品種のミックス犬だ。コロナ禍初期に飼い始めてかれこれ4年近くたつ、「いわゆるパンデミック・パピー(パンデミック中に飼い始められた子犬)」だという。フリスコにかかる定期的な出費は月々約250ドル。「餌、おやつ、散歩代行、ペット保険など」で、一番高いのは恐らく医療費だろうという。

「定期検診と予防接種の費用もかさむが、最も痛いのは主に急なトラブルでケアや動物病院に駆け込む際の追加コスト」だという。「幸いフリスコはしばらく救急治療を受けずに済んでいるけれど、数カ月前に私の恋人の愛犬がチョコレートをのみ込んでしまい、犬が食べると危険なので救急治療が必要な事態に。吐き出させて点滴しただけで500ドルくらいかかった」

ペット関連の費用は「間違いなくかさむ」とリオンは言う。「月々の保険料が生涯かかるペット保険に加入するか、または生涯に少なくとも数回は予想外の動物病院行きで非常に高額になり得ること、手術となれば5000~1万ドルかかる可能性もあることを覚悟するか」悩むそうだ。

北米ペット健康保険協会によると、アメリカでは犬の事故や病気の保険料は年間平均で675ドル余り、猫は383ドル余りもする。そのため昨年の保険料の総額は前年同期比で22%近く増え、39億ドルに達した。

現在、多くの飼い主は万一に備えてペット保険に加入するようになっている。しかしカールソンによれば、動物の予防医療(予防接種、寄生虫防除、体重管理など)が「ペットが今後も健康で幸福に暮らせる」ようにし、将来高額な医療費がかからずに済む「最善の方法」だという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中