最新記事
反イスラエル抗議活動

デモを強制排除した米名門コロンビア大学の無分別...メディアも閉め出し

Columbia’s Bad Choice

2024年5月7日(火)12時50分
アレクサンダー・サモン
コロンビア大学に突入した警察 DAVID DEE DELGADOーREUTERS

コロンビア大学に突入した警察 DAVID DEE DELGADOーREUTERS

<全米の大学に広がるイスラエルへの抗議運動、言論の自由を軽んじ警察に介入を求めたコロンビア大学学長の罪の重さ>

イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に対する抗議運動が全米の大学で広がるなか、4月30日、ニューヨーク市の名門コロンビア大学のネマト・シャフィク学長は驚きの決定を下した。ニューヨーク市警に抗議デモの強制排除を要請したのだ。

エリック・アダムズ市長が同大の抗議デモは「外部勢力に乗っ取られている」と声明を出し、「事態が悪化する前」に退去せよと学生を脅した後、100人を超える警官がキャンパスに突入。非暴力の抗議を行っていた学生100人余りを拘束した。強制排除は4月18日以来2度目だ。

大学当局がメディアを閉め出したため、現場を取材できたのは学生記者だけだった。

彼らによれば、警察はデモ隊が30日未明に占拠した校舎「ハミルトン・ホール」に銃を構えて突入し、催涙ガスを使用し、学生たちを力ずくで引きずり出した。結果、少なくとも1人の学生が意識不明に陥ったという。

シャフィクは5月15日に予定される卒業式の少なくとも2日後まで、構内に警官を常駐させるよう市警に要請した。大学の広報担当は「ハミルトン・ホールが占拠され、破壊され、封鎖されたと聞いた以上はほかに選択肢はなかった」と、声明で述べた。

newsweekjp_20240507032911.jpg

4月、下院で「反ユダヤ主義への対応」を説明するシャフィク KEN CEDENOーREUTERS

選択肢がなかった?

選択肢ならいくらでもあった。シャフィクが警察に2度目の介入を要請する数時間前に、ロードアイランド州のブラウン大学はある発表を行った。学生側はかねてイスラエルを支持する企業に大学の基金を投資することをやめるよう求めており、理事会がこの提案の採決に同意したのだ。

学生新聞ブラウン・デイリー・ヘラルドによれば、学生側の提案は2020年に大学の「投資慣行における企業責任に関する諮問委員会」が「イスラエルによるパレスチナ占領を助長する企業」を特定し、投資の引き揚げを勧めたことに基づいている。

理事会の譲歩を受け、学生たちは抗議運動のために設置したテントを速やかに撤去することに同意した。

実はブラウン大学のクリスティーナ・パクソン学長は、全米を席巻する学生逮捕の動きを率先して進めた人物。昨年12月以来、非暴力の抗議運動を行っていた同大の学生61人を逮捕させた。

だがパクソンには、警察による報復行為をエスカレートさせないだけの分別があった。シャフィクと違ってパクソンの名前を報道で見ないのは、この分別のおかげだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米農場の移民労働者、トランプ氏が滞在容認

ビジネス

中国、太陽光発電業界の低価格競争を抑制へ 旧式生産

ワールド

原油先物は横ばい、米雇用統計受け 関税巡り不透明感

ワールド

戦闘機パイロットの死、兵器供与の必要性示す=ウクラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中