最新記事
日本社会

日本と韓国では女性や若手の校長が特異的に少ない

2024年5月2日(木)14時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
教室の女性教員

日本の校長が男性ばかりなのは海外から見れば驚き Tima Miroshnichenko/pexels

<能力(何ができるか)よりも属性(何であるか)がモノを言う両国の特徴が教育現場でも如実に出ている>

教員にはいろいろな職階があるが、そのトップは校長だ。校長は「校務をつかさどり、所属職員を監督する」(学校教育法37条)。また職員会議を主宰するなど、それなりの権限を有している。政策文書でも「校長のリーダーシップ」という文言が必ずといっていいほど盛り込まれ、学校運営の成否は校長の手腕にかかっているといっても過言ではない。

その校長がどういう属性の人かを見ると、男性が大半を占める。やや古いが、OECDの国際教員調査「TALIS 2018」によると、日本の中学校校長の女性割合は8.0%でしかない。他国はどうかというと、韓国は23.0%,アメリカは41.6%、スウェーデンに至っては62.6%が女性だ。海外の教育関係者が日本の学校を視察した際、校長が男性ばかりであることに驚くというが、無理からぬことだ。


 

教員全体の女性割合の違いを考慮しても、日本では、女性から校長が出にくいといえる。日本の中学校教員の女性割合は42.2%なのに、校長では8.0%でしかない。両性から同じ確率で校長が出ているとしたら、この2つの数値は同じであるはずだが、現実はかなり隔たっている。後者を前者で割ると0.190。女性から校長が出るチャンスは、期待値(1.00)の5分の1でしかないことになる。

主要国について、同じ数値を計算すると<表1>のようになる。

newsweekjp_20240502051754.png

女性からどれほど校長が出やすいかは、右端の輩出度で示されている。日本の数値(0.190)は、7か国の中で最も低い。もっと大きく括ると、日韓と他の国々の段差が大きい。アメリカ、イギリス、フランスでは、期待値の6~7割のチャンスで女性校長が出ている。スウェーデンは男女でほぼ均等、ブラジルに至っては男性より女性からの方が校長は出やすい(1.00以上)。日本の状況が特異であることが分かる。

日本では管理職への昇進の性差が大きいというが、学校でもそれが出ている。いや、学校の方が顕著といえるかもしれない。激務もあってか、小・中学校の女性教員の93%が「管理職になりたくない」と答え、そのうちの半数が「自分の家庭の育児や介護等との両立が難しい」という理由を挙げている(国立女性教育会館『学校教員のキャリアと生活に関する調査』2018年)。

当人が希望しないのだからという話ではなく、家庭における家事・育児・介護等の負担が女性に偏っている状況を変えないといけない。女性の校長が増え、学校でジェンダーフリー教育が推進されるためにもだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米消費者、42%が感謝祭にクレカ利用予定 前年から

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中