最新記事
教育

大学進学する生活保護家庭の子ども向けに奨学金を新設する世田谷区の英断

2024年2月14日(水)13時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

厚労省の資料には、政令市や中核市ごとの生活保護受給者数(17歳)も出ている。これを当該年齢人口で割った受給者率にすると、<表1>の都道府県別数値よりも高い値が出てくる。<表2>は、0.5%刻みの度数分布の形に整理したものだ。

data240214-chart02.png

 
 

政令市や中核市のデータを見ると、17歳の生活保護受給者率が4.0%(25人に1人)を超える自治体が4つある。大学進学率が高い都市部で、支援への需要が多いとみていい。

最近は国による支援も充実していて、生活保護家庭出身者が独立して世帯を構える場合、大学の学費が無償になると同時に、返済義務のない給付奨学金も支給される。各大学独自の奨学支援や、世田谷区のような自治体ごとの支援も加われば、教育の機会均等はかなり実現される。高校の進路指導では、こうした情報の提供が求められる。

生活保護家庭の子が学校に通えるのは高校までで、それより上の高等教育を希望する場合は世帯分離して独立生計者になってもらう、という考え方にも異論はある。教育を受けることは、高級車のような「ぜいたく品」を買うのとは違う。法律で定められた権利だ。この大原則を常に念頭に置く必要がある。

<資料:厚労省『被保護者調査』(2020年度)
    総務省『国勢調査』(2020年)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

オリンパス、グローバルに2000のポジション削減 

ワールド

中国、3隻目の空母「福建」就役 電磁カタパルト初採

ビジネス

TOPIX採用企業は今期6.6%減益予想、先行き増

ビジネス

ドイツ輸出、9月は予想以上に増加 対米輸出が6カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中