最新記事
中東

「株式会社ハマス」の時価総額は5億ドル超、世界各地の系列企業の資金網がガザを支える

HAMAS, INC.

2024年2月9日(金)10時36分
ショーン・オドリスコル(犯罪捜査担当)
世界に広がるハマスの資金網を追う

FROM TOP: DIBROVA/ISTOCK, PICTURELAKE/ISTOCK, DIO5050/ISTOCK, CASPER1774STUDIO/ISTOCK

<【本誌調査報道】ハマスには関連企業が多数あり、その資金網はヨーロッパにも及ぶ。不動産取引とフロント企業を駆使して利益を還流させる。その複雑なシステムを暴く>

瓦礫の山と化したパレスチナ自治区ガザの惨状が、まるで別世界の出来事に思えてくる。

ここはトルコの古都イスタンブール、それもボスポラス海峡に面するゴールデンホーンから程近いAGプラザ。

名門イスタンブール商科大学のゲスト・キャンパスという位置付けで、商業施設に加えて素敵なテラスやプールもあり、外国の優秀な人材やハイテク企業を迎え入れることになっている。

だがAGプラザとガザ地区は裏でつながっている。

その開発会社を支配する人物が、実は米財務省の言う「ハマス分子」だからだ。

ここだけではない。ガザ地区を実効支配してきたイスラム組織ハマスには、国境を越えて必要な資金を調達する膨大な裏ネットワークがあるようだ。

本誌が中東各地の企業情報とアメリカ政府の制裁リストを綿密に照合してみたところ、中東各地にハマス幹部の関与する企業が多数あり、そこを経由してガザ地区に資金が流れている構図が明らかになった。

そういう資金還流を黙認している国があると指摘する専門家もいる。

そうであれば、たとえイスラエルが軍事力でガザ現地の組織を「壊滅」させたとしても、海外からの資金流入は止まらない。

そこに気付いたからだろう、アメリカのバイデン政権は去る1月5日、ハマスの資金源を断つために役立つ情報の提供者に最大1000万ドルの懸賞金を出すと発表している。

建設・不動産業界で暗躍

本誌の調査で浮かび上がったのは、あるイエメン国籍の男。

この人物はアラブ首長国連邦(UAE)にあるハマス系不動産会社(ビジネス街に1億5000万ドル相当の不動産を所有)の共同オーナーであり、トルコ市場に上場するハマス系建設会社の共同創設者でもあり、サウジアラビアにあるハマス系企業の株式の2割を保有し、スーダンにあるハマス系企業の役員に名を連ねてもいる。

ヨルダン川西岸から来た不審な会計士もいる。この男はトルコとスーダン、サウジアラビアで4つの建設・不動産会社の財務に関与し、中心的な役割を果たしている。

イスラム系テロ組織アルカイダの創設者ウサマ・ビンラディン(故人)と密接な関係にあった大富豪が、昨年末にスペインで登記した会社もハマス絡みだ。

米財務省は、スーダンに拠点を置くこの人物を「ハマスの資金源」とみている。

米財務省の2022年5月24日の報道発表によると、こうしたハマス系企業の時価総額は合計で5億ドル以上と推定される。

またイスタンブールのAGプラザを開発したトルコ企業の場合、18年時点で株式の75%をハマス系の複数の人物が所有していたという。

同年、その会社は複数のハマス幹部に1500万ドル相当の株式を融通しようとした形跡がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中