最新記事
2024米大統領戦

バイデンがトランプ陣営から学ぶべきこれだけのこと

How to Beat Trump

2024年1月31日(水)13時10分
デービッド・ファリス(米ルーズベルト大学政治学部准教授)

240206p38_BDS_02.jpg

2021年1月6日にはトランプ支持者らが議事堂を襲撃する前代未聞の事態に LEAH MILLISーREUTERS

残念ながら、21年1月6日に過激なトランプ支持者たちが連邦議会議事堂を襲撃し、トランプが敗北した20年大統領選の結果を覆そうとした事件は、もはや「賞味期限」が切れている。現在進行中の刑事裁判でトランプに有罪判決が下れば、一部有権者の気持ちは変わるかもしれないが、あの日の出来事やトランプの役割をいくら蒸し返しても、まとまった集票には結び付かないだろう。

トランプ2期目の未来図

もっと有権者に示す必要があるのは、トランプが再び大統領になったら、アメリカの政治や社会や人々の暮らしにどのような変化が起きるのかを、頭ではなく、感覚的に理解してもらうことだ。

例えば、ゴールデンタイムに第2次トランプ政権のアメリカを描いた2分ほどのCMを流す。そのネタは極右団体「プロジェクト2025」がたっぷり提供してくれる。

まず、1807年に定められた反乱法に基づき、選挙結果に異議を唱える抗議行動は一切鎮圧される。トランプが日頃から「犯罪まみれの悪の巣窟」と呼ぶ都市には、米軍が派遣されるだろう。

人工妊娠中絶を受ける権利の否定も、バイデン陣営が繰り返し強調するべき「トランプのアメリカ」だ。

トランプが保守派の判事を複数指名したことにより、連邦最高裁では現在、9人の判事のうち6人が保守となっている。彼らが22年に、中絶を受ける権利は憲法が認める人権と認定した「ロー対ウェード判決」を破棄して以来、共和党が優勢の州では中絶を厳しく制限または禁止する州法が次々と誕生している。

さらに議会共和党は、連邦法によって全米で中絶を禁止しようとしている。それがどのような事態をもたらすかは想像するまでもなく、テキサス州やフロリダ州で現実に起きている事例を見れば分かる。同じ未来が自分の州にもやって来ると、有権者に分からせる必要がある。

人工妊娠中絶は、有権者の投票行動を大きく左右する争点であることが証明されている。22年に「ロー対ウェード判決」が破棄されて以来、中絶が直接争点となった選挙で、民主党は全勝しているのだ。

トランプをはじめとする右派は、弱者や学校に対する攻撃も激化させている。トランスジェンダーの生き方を否定し、公立学校で古くから読まれてきた本を有害だとして排除し、徒歩でアメリカを目指す移民たちが国境の川で溺れていても放置する──。

23年11月に全米各地で行われた教育委員会の選挙で、こうした文化戦争が最大の争点になった地区では民主党が圧勝した。移民への残酷な仕打ちも、有権者を反トランプで結集させられる争点だ。

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに最大5.98兆円を追

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中