最新記事
2024米大統領戦

バイデンがトランプ陣営から学ぶべきこれだけのこと

How to Beat Trump

2024年1月31日(水)13時10分
デービッド・ファリス(米ルーズベルト大学政治学部准教授)

240206p38_BDS_02.jpg

2021年1月6日にはトランプ支持者らが議事堂を襲撃する前代未聞の事態に LEAH MILLISーREUTERS

残念ながら、21年1月6日に過激なトランプ支持者たちが連邦議会議事堂を襲撃し、トランプが敗北した20年大統領選の結果を覆そうとした事件は、もはや「賞味期限」が切れている。現在進行中の刑事裁判でトランプに有罪判決が下れば、一部有権者の気持ちは変わるかもしれないが、あの日の出来事やトランプの役割をいくら蒸し返しても、まとまった集票には結び付かないだろう。

トランプ2期目の未来図

もっと有権者に示す必要があるのは、トランプが再び大統領になったら、アメリカの政治や社会や人々の暮らしにどのような変化が起きるのかを、頭ではなく、感覚的に理解してもらうことだ。

例えば、ゴールデンタイムに第2次トランプ政権のアメリカを描いた2分ほどのCMを流す。そのネタは極右団体「プロジェクト2025」がたっぷり提供してくれる。

まず、1807年に定められた反乱法に基づき、選挙結果に異議を唱える抗議行動は一切鎮圧される。トランプが日頃から「犯罪まみれの悪の巣窟」と呼ぶ都市には、米軍が派遣されるだろう。

人工妊娠中絶を受ける権利の否定も、バイデン陣営が繰り返し強調するべき「トランプのアメリカ」だ。

トランプが保守派の判事を複数指名したことにより、連邦最高裁では現在、9人の判事のうち6人が保守となっている。彼らが22年に、中絶を受ける権利は憲法が認める人権と認定した「ロー対ウェード判決」を破棄して以来、共和党が優勢の州では中絶を厳しく制限または禁止する州法が次々と誕生している。

さらに議会共和党は、連邦法によって全米で中絶を禁止しようとしている。それがどのような事態をもたらすかは想像するまでもなく、テキサス州やフロリダ州で現実に起きている事例を見れば分かる。同じ未来が自分の州にもやって来ると、有権者に分からせる必要がある。

人工妊娠中絶は、有権者の投票行動を大きく左右する争点であることが証明されている。22年に「ロー対ウェード判決」が破棄されて以来、中絶が直接争点となった選挙で、民主党は全勝しているのだ。

トランプをはじめとする右派は、弱者や学校に対する攻撃も激化させている。トランスジェンダーの生き方を否定し、公立学校で古くから読まれてきた本を有害だとして排除し、徒歩でアメリカを目指す移民たちが国境の川で溺れていても放置する──。

23年11月に全米各地で行われた教育委員会の選挙で、こうした文化戦争が最大の争点になった地区では民主党が圧勝した。移民への残酷な仕打ちも、有権者を反トランプで結集させられる争点だ。

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中