「戦闘に勝って戦争に負ける」民間人の犠牲拡大に米政府が戦争遂行への3つの疑問をイスラエルに提起

HOW MANY IS TOO MANY?

2024年1月15日(月)11時35分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元米陸軍情報分析官)

実際、今回の攻撃の強度は近年まれに見るものだ。

わずか365平方キロ(アメリカの首都ワシントンの2倍弱)の土地に約230万人が暮らすガザ地区に対し、本誌の入手した未発表の情報によれば、イスラエル軍は約2万5000の標的を攻撃した。

使用された兵器は約14万発。その60%は地上または艦船からの砲撃、残りの40%は空爆だった。

ガザ地区保健当局によると、行方不明者を含めて少なくとも2万4500の民間人が殺害された。

この数字の正確性は、国際人道機関も妥当なものと認めている。

またパレスチナ自治政府によると、高層建築のアパートを含め約1万棟のビルが全壊。被害を受けたビルはその10倍近い。

さらにイスラエル軍は、全長500キロに及ぶ地下トンネルの入り口800以上を特定し、その半分以上を破壊し、6000人以上のハマス戦闘員を殺害したと主張している。

国際法上の均衡性原則は、軍隊に対し「想定される具体的かつ直接的な軍事的利益に比べて過大な」被害を民間人・施設に及ぼすような攻撃を控えるよう求めている。

また民間人への危険を減らすために「実行可能」な予防措置を講じるよう定めている。

ただし、米国防総省の指針にあるように「民間の被害や軍事的利益、実行可能性は数値化し難い」もので、均衡性と予防措置の「適用はしばしば地上の、瞬時に変化する状況に依存する」のが常だ。

人的被害の最小化は「努力目標」

そもそも戦争が起きた場合、得られる情報は限定的で、信頼性も乏しい。今度のハマス戦争もそうだ。

どんな種類の兵器が使われたか。どんな標的が、なぜ攻撃されたか。私たちはその詳細をほとんど知り得ない。

どれだけの民間人犠牲者なら容認できるかという問いに、明確な答えはないのかもしれない。

ガザ地区での死者数については、複数の中立的な外部団体がシリアやウクライナなどの戦場と比較して評価を試みている。

死者と負傷者の比率についての試算もあり、性別や年齢の分布を他の紛争と比較した調査もある。

住宅や建物などの破壊に注目した調査もある。包囲されたガザ地区では食料や水、燃料などが不足し、そのせいで死者が増えているとの指摘もある。

そして誰もが、この戦争は前代未聞だとみている。

しかし、死者が「何人なら多すぎるのか」という問いに対する答えはない。

ちなみにイスラエルは、パレスチナ側から出てくる数字の信憑性を問い、そこにはハマスの戦闘員も含まれていると主張する。

ハマスは学校や病院の地下に潜み、民間人を盾にしていると非難してもいる。ハマスの武器による誤爆で多くの死者が出ているとの指摘もある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中