最新記事
ウクライナ情勢

「ウクライナは既に勝利している」...ティモシェンコ元ウクライナ首相がそう語る理由とは?

ISSUES 2024: UKRAINE WAR

2023年12月20日(水)14時15分
ユリア・ティモシェンコ(元ウクライナ首相)

V・E・ラシュカリョフ半導体物理研究所のX線結晶学者バシル・クラドコは、侵攻から間もなく首都キーウ近郊のイルピンで射殺された。

ウクライナ国立バレエのトップダンサーだったオレクサンドル・シャポバルは、2022年9月に東部ドネツク州で戦死した。

ロシアの戦争犯罪の記録に尽力した作家ビクトリア・アメリーナは、23年7月にミサイル攻撃を受け亡くなった。彼らは祖国が存在する権利を守って命を落とした国民のほんの一部にすぎない。

「民主主義の武器庫」を強化

団結は勇気と戦意ばかりか、創意工夫の才も解き放った。開戦当時、ロシアの軍事費はウクライナの10倍近かった。われわれが互角に戦う上で、頼みの綱は国民の創造性だった。そしてその成果に、ロシアだけでなくNATOの友人たちも驚愕した。

主に官民のパートナーシップを通して培われたウクライナの革新性は戦争の性質を変えただけでなく、費用対効果も抜群に高い。

例えば商用ドローンを転用することで、全長約965キロの前線を効果的かつ比較的安価に偵察できるようになった。グーグルのエリック・シュミット元CEOは「ドローンの大軍」が「戦闘を劇的に変える」と予想した。

さらに参謀本部、国家特別通信情報保護局、デジタル転換省と国防省が国際社会にドローン購入の支援を求めるキャンペーン「アーミー・オブ・ドローンズ」を実施。毎月数千機が破壊されるドローンを速やかに補充できるのは、このおかげだ。

商用技術の転用は、黒海でもロシア軍に損害を与えた。ウクライナの対艦ミサイルに艦船を破壊された後、ロシアは海岸から離れた海域で活動するようになった。するとウクライナ軍はジェットスキーに爆薬を積んで水上ドローンに改造し、その船隊で艦艇に戦いを挑んだ。

ウクライナは目下、政府の軍事技術プロジェクトが開発した殺傷力のより高い無人水中車両「トロカTLK150」を配備しようとしている。

第2次大戦中に「民主主義の武器庫」をもって任じたのはアメリカだが、現在国民の創意工夫と機転を活用し、民主主義を守る武器庫を率先して強化しているのはウクライナだ。

戦略も進化した。旧態依然のロシア軍指導部は中央集権的なトップダウンの意思決定を行い、捨て駒として前線に送られる殺人犯やレイプ犯だけでなく一般の兵士も軽んじている。

対照的にウクライナでは司令官と市民兵にかなりの自由裁量が与えられ、上層部の決断に影響を及ぼすことができる。またプログラマーは自身の技能と最新のAI(人工知能)を駆使し、戦場の兵士が状況を分析し対処するのをリアルタイムで支援する。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中