最新記事
野生生物

オオカミが怖い欧州の政治家たち...2万匹にまで急増し「政治的」となった理由

EUROPE’S WOLF THREAT

2023年10月19日(木)13時00分
イリア・グリドネフ(ジャーナリスト)

231024P44_OKM_01.jpg

ドイツ・ブランデンブルク州で行われた家畜をオオカミから守る運動(2017年) PATRICK PLEUL-PICTURE ALLIANCE/GETTY IMAGES

しかしヨーロッパでは、農民に強い味方がいる。フォンデアライエンは9月中旬に欧州議会で行った一般教書演説でも、農業に関する「戦略的対話」の必要性を重要な柱にした。彼女は、農家が「来る日も来る日も食料を供給してくれる」ことに感謝を述べた。

来年6月には欧州議会選挙が行われる。農業関係者が神経をとがらせ、保守派陣営が極右の一層の台頭を警戒するなかで、いまオオカミの問題が注目を集めている裏に政治的な計算を感じ取る人も多い。

「ヨーロッパにはもっと大きな問題がある」と、ドイツ緑の党に所属する欧州議会議員ダニエル・フロイントは言う。「EPPは、極右政党などとの連携をますます強めていることから有権者の目をそらそうとしているのだろう」

オオカミの個体数を減らそうとする動きが突然活発になった背景に、フォンデアライエンの個人的な動機を感じ取る見方もある。9月のオランダ議会での討論で左派のレオニー・ベテリング議員は「自分の子馬がオオカミの犠牲になったので、復讐に走った」と、フォンデアライエンを非難した。

農民党が選挙で勝った意味

いずれにせよ、この問題は、農家がまさに「オオカミが来た!」と叫べば、EU幹部が耳を傾けることを示している。

EUを代表する農業補助金制度である共通農業政策(CAP)の総額は約3870億ユーロと、EUの総予算の3分の1を占める。EUからは600億ユーロ強の補助金が農家に交付されているが、農家は昨年の数字でEUのGDP全体の1.4%しか生産していない。

スウェーデンの環境保護活動家グレタ・トゥーンベリは、EUの農家保護に抗議を続けている。特に、ヨーロッパの農業がEUの温室効果ガス排出量の約10%を占めているにもかかわらず、50年までにヨーロッパでカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ)を達成する取り組みから除外されていることを批判している。

この点を変えるため、来年には農家にもほかの産業と同様に排出量削減の責任を負わせるという動きが起きたが、それがオランダ政治に地殻変動をもたらした。3月に行われた州議会選挙で、農家を代表する農民市民運動が第1党になったのだ。この結果はヨーロッパ中に衝撃を与え、中道右派政党が握っていた地盤を危うくしている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、エタノールの「発がん性物質」指定検討 手指消

ワールド

ロシア、イランと協力拡大の用意 あらゆる分野で=大

ワールド

インタビュー:高市新首相、タカ派的言動も中韓外交は

ビジネス

金利先高観から「下期偏重」で円債買い、年間残高は減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中