最新記事
インド

「巨象」インドのヒンドゥーな実像...3週間の滞在で見た「真の顔」

THE NASCENT SUPERPOWER

2023年9月19日(火)16時10分
グレン・カール(本誌コラムニスト、元CIA工作員)
8月にインドの探査機が世界で4カ国目に月面への着陸を成功させたことを喜ぶBJPの支持者たち

8月にインドの探査機が世界で4カ国目に月面への着陸を成功させたことを喜ぶBJPの支持者たち ANUSHREE FADNAVISーREUTERS

<モディ政権はファシストでナショナリスト? 新興大国の誇りと野心と少しの危うさを知る>

本当はヒマラヤの山麓を3週間かけて歩き回るつもりで、インド軍の元将校2人に案内役を頼んでいた。ところがムンバイのホテルに着いて2日目の朝、部屋の電話が鳴った。

「カール様、お車が来ております。それに2人の......ガイドさんも」

「車? ガイド? 何の話だ?」

「お車は1階で、待っています」

ああ、と私は思った。これが元CIA工作員の宿命か。仕方ない。私は階下へ向かった。

どうやらナレンドラ・モディ首相率いるインド人民党(BJP)政権の高官の誰かが私のインド入りに気付き、せっかくだから見学ツアーに「招待」しようと決めたらしい。後に彼らは、私にこう告げた。アメリカ・メディアの描くBJP像やモディ首相像には大いに不満だと。だから私に「本当のインドがどんなか」を見せ、BJP政権の目指すところを教えてやろうというわけだ。

自分たちは一部の有識者が言うほど不寛容な政府ではないし、ファシスト的でも反イスラムのナショナリストでもないと彼らは主張した。そうした見方は、社会主義者でエリートで英語を話す野党・国民会議派による偏見に満ちた言い分だとも。

彼らは3週間にわたって私をインド西部と北部のあちこちに案内した。外交官でも見ることができないような権力の回廊を私に見せ、インドの権力層がインドをどう見ているのか、そしてモディ政権が国のために何を望んでいるかを説明した。

「ヒンドゥトバ」とは何か

インドは1000年もの間、イスラム教徒やムガール帝国、次いで大英帝国に支配され、ヒンドゥー教徒は従属を強いられてきた。だがモディ率いるBJP政権にとってのインドはヒンドゥー教徒の国だ。

それは「ヒンドゥトバ(ヒンドゥー至上主義)」と呼ばれる思想で、ヒンドゥー教こそインド文化と社会の基盤と見なす。20世紀前半の独立闘争の時期に芽生えた思想だが、BJPは1980年代以降、このヒンドゥー至上主義を掲げ、これこそが「インドの魂であり国家の基盤」だと位置付けている。

ライバルの国民会議派は、この思想をインドの多文化主義や寛容性、独立後に採用した民主主義に反する危険なものと捉えている。だが多数派のヒンドゥー教徒はこの思想によって力を得たと感じているようで、モディとBJPは世論調査で一貫して50~68%の支持を得ており、来年の総選挙ではモディが3選を果たす可能性が高い。

だがナショナリズムは危険な不寛容を生む可能性もある。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは、モディの首相就任以降、インド政府による人権侵害に対する抗議行動が増えているとし、反対意見を抑え込むために政府が暴力を使う例も増えたと指摘している。ただしBJPはそんな批判を意に介さない。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中