最新記事
米中関係

「パンダ大使」に長いお別れ...米中友好の象徴、両国関係の冷え込みで今後はどうなる?

The Panda Party's Almost Over

2023年9月14日(木)17時00分
リシ・アイエンガー

半世紀以上にわたって、パンダは国立動物園の目玉であり、米中友好の象徴であり続けてきた。きっかけは、米中国交正常化への道をつけた1972年のリチャード・ニクソン米大統領による訪中だ。中国滞在中、北京動物園でパンダに感嘆した大統領夫人パットに、中国の周恩来首相は「何頭か差し上げましょう」と告げたという。

国立動物園にリンリンとシンシンが到着したのは、その数週間後だ。それぞれ92年と99年に死亡するまで、同動物園で飼育された。カップルの間には赤ちゃんパンダ計5頭が誕生したが、いずれも生後数日で死亡している。

一方、2000年12月に国立動物園にやって来たメイシャンとティエンティエンは、運に恵まれていた。05年7月に誕生した最初の子、タイシャン(泰山)は10年に中国に返還。13年にバオバオ(宝宝)、15年にはベイベイ(貝貝)が生まれ、それぞれ17年と19年に中国へ送られた。

3頭がワシントンで誕生したのは、メイシャンとティエンティエンの貸与に関する国立動物園と中国野生動物保護協会の合意が定める期限が、2度延長されたおかげだ。新型コロナのパンデミック期間中の20年8月には、シャオチージーが思いがけず誕生(そのため「小さな奇跡」と命名された)。同年12月、さらに3年間の返還延長が決まった。

だが、延長措置はこれが最後だ。代わりのパンダが来年、国立動物園に送られるという知らせもまだない。

「当園は3頭の個体を日々飼育することに専念している」。国立動物園のブランディ・スミス園長は、シャオチージーの誕生日のお祝いを見守りながら、筆者にそう語った。中国へのパンダ返還は「複雑なプロセス」で、当面はそれが最優先課題だという。「その後で、未来に向けて次の段階に集中することになる」

国立動物園のパンダ飼育をめぐる不確実性は、ニクソン訪中以来、最悪ともいえる米中関係の冷え込みと同時に発生している。両国間には相互不信が根を張り、対中追加関税や輸出規制、投資削減、中国のスパイ気球によって悪化。パンダという大使は、米中対立に巻き込まれた新たな被害者になるかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中