最新記事
イタリア

エロくて下品で豪快な「政界のドン」ベルルスコーニが逝く

Death of the “Teflon Don”

2023年6月20日(火)13時10分
バービー・ラッツァ・ナドー(ジャーナリスト、ローマ在住)

やがてベルルスコーニは、建設業で得た利益で放送局を次々買収してメディア帝国を築いていく。74年に立ち上げたケーブルTV局テレミラノや、80年に開局したカナーレ5などで、アメリカではやっていたシットコムをイタリアのお茶の間に紹介した。

さらに、今やイタリア最大の民放テレビ局となったメディアセットを立ち上げ、大好きな『ゼネラルホスピタル』や『ダラス』といったアメリカのドラマを放送させた。

その一方で、ベルルスコーニのテレビ局では、露出度の高い格好をした若い女性たちが、年配の男性出演者に取り入るような演出の番組が多く、イタリア社会の性差別を助長する役割も果たした。女性を無知でお飾り的な存在のように演出する手法は、今もイタリアのテレビに強く残る。

その後もベルルスコーニは、不動産、出版、商業施設などに投資を続け、さらに名門サッカークラブACミランを買収した。その中心となった持ち株会社フィニンベスト・グループは、傘下に150以上の事業を持ち、同じくらいの数の捜査や裁判、そして不正な会計処理による罰金の対象になってきた。

イタリア人のスポーツ熱にヒントを得て、中道右派政党「フォルツァ・イタリア(頑張れ)」を結成したのは94年のこと。狙いどおり、同党は選挙で大勝利を収め、ベルルスコーニは首相を4期務めた。

女性の地位向上に貢献?

公人となったベルルスコーニには、脱税や贈収賄やマフィアとの関係、未成年のコールガールとの性行為など、次々とスキャンダルが発覚した。

有罪判決を受けたことも少なくないが、自分が政権を握ったときの法改正で、無罪に覆した事件も少なくとも2つある。13年に脱税の有罪判決を受けたときは、高齢(当時76歳)を理由に、禁錮刑の代わりに社会奉仕活動を命じられた。

イタリアの女性の地位向上のために自分ほど尽くした人間はいないと、ベルルスコーニはしばしば豪語した。だが、世界の多くの国が、賃金格差や性差別の是正に動くなか、イタリアは大きく取り残されている。

世界経済フォーラムが毎年発表するジェンダー・ギャップ指数で、イタリアはいつも低い順位に甘んじている。他のヨーロッパ諸国と比べて女性の管理職や意思決定者は少ないし、育児休暇制度も十分とはいえない。イタリアでは制度的に、育児は女性の役割とされているのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中