最新記事
ロシア

ほころび始めたプーチン支配...想定外が続く独裁者の憂鬱──ロシアの仕掛けた戦争がブーメランのように跳ね返る

Russia Unraveling?

2023年6月14日(水)15時00分
アレクセイ・コバリョフ(調査報道ジャーナリスト)

230620p29_RSK_02.jpg

ロシア人のパルチザン部隊「ロシア義勇軍団」はロシア兵を捕虜にすることも VIACHESLAV RATYNSKYIーREUTERS

ロシアにとってさらに屈辱的だったのは、ウクライナのツイッターユーザーたちが早速、ベルゴロド州のウクライナ語表記を用いて「ビルホロド人民共和国」の誕生を宣言したことだ。彼らの悪ふざけはさらに続き、この地域の人口の「100%超を占めるロシア系住民」が住民投票で分離独立を支持した、などとツイート。住民投票で支持されたと主張してウクライナ東部の2つの「共和国」の独立を承認したロシアの理不尽なやり方を皮肉ってみせた。

ドローンの首都襲来にしろ武装集団の越境攻撃にしろ、ロシアの仕掛けた戦争がブーメランのように跳ね返ってロシアを痛めつけているのは明らかだ。今のロシア軍には祖国を強固に防衛しつつ、ウクライナを支配下に置くなどという離れ業はできっこない。

折しも戦況はウクライナ優勢に傾きつつある。ウクライナ東部ドンバス地方ではロシア軍の攻勢は行き詰まり、ウクライナ軍は東部と南部で反転攻勢に向けた偵察攻撃を行いつつ、西側が新たに供与した長距離ミサイルでロシア軍の拠点を猛攻。ロシア領内の重要施設を狙ったドローン攻撃も実施しているとみられる。

そして、ロシアの態勢はほころびつつあるようだ。その格好の例として、民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンとロシア国防省の激しい対立はさらにエスカレートしている。

プリゴジンは6月4日、ウクライナ東部の占領地でワグネルが拘束したロシア軍将校を尋問する動画を公開した。ロシア軍第72機械化旅団の中尉と名乗る男性はカメラの前で、ワグネルを撃つよう部隊に命令したと認めた。ロシア人同士が撃ち合い、軍事会社の傭兵が自国の正規軍の上級将校を捕らえる──国家崩壊の足音が聞こえてきそうだ。

ロシア領内への攻撃やドローンのクレムリン攻撃は、戦争の全体的な展開には大きな影響を及ぼさないとしても、心理的な影響は計り知れない。

国営テレビのトーク番組は、普段は陽気な愛国主義とウクライナ侵攻の話題を交互に繰り返しているが、最近は敗北主義に傾きつつある。事実上の国営メディアであるニュース専門テレビ局RTのマルガリータ・シモニャン編集長は他局のトーク番組で、第1次大戦でロシア帝国軍が大敗を喫し、兵士が反乱を起こして政権が転覆した1917年に重ねるような発言をした。

6月1日の公開討論会で与党・統一ロシアの有力議員コンスタンティン・ザトゥリンは、戦争の展開に異例の率直さで疑問を投げかけ、戦争の目標は「非現実的」だと言った。党は直ちに、問責の可能性がある発言のため調査をしていると発表した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:日本株で首位狙う、米ジェフリーズと事

ワールド

米政府職員削減、連邦地裁が一時差し止め命令 労組の

ビジネス

日銀、利上げは「非常に緩やかに」実施を=IMF高官

ワールド

トランプ氏、ベネズエラでのCIA秘密作戦巡る報道を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中