最新記事
ウクライナ情勢

「世界の関心が失われないように...」ウクライナ人歌手もコメディアンも戦い続ける

Pop Culture Goes to War

2023年6月1日(木)19時00分
マイケル・ワシウラ(在ウクライナ)

230606p52_UKN_02.jpg

映画監督のセンツォフは再び戦場へ NURPHOTO/GETTY IMAGES

以来、彼女が開いたコンサートは数え切れない。売り上げは祖国に送り、戦争遂行のために使ってもらう。彼女自身はヨーロッパにいて、人々がウクライナへの関心を失わないよう努めている。

ヘイルだけではない。ロシア軍がブチャの村を制圧した昨年2月27日、ロックバンド「ブームボックス」でボーカルを担当するアンドリイ・フリウニュークは領土防衛隊に志願してキーウにいた。

ニューヨーク・ヤンキースの帽子をかぶり、手にはライフル銃を持って由緒ある聖ソフィア大聖堂の前に立ち、愛国歌「ああ、草原の赤きガマズミよ」をアカペラで歌い上げた。

クリミア出身の映画監督オレグ・センツォフは2014年の一方的「併合」に抗議してロシア側に逮捕・投獄されていたが、19年に捕虜交換でウクライナに戻った。彼は首都防衛のために戦い、その後は激戦地バフムトに向かった。

テレビ司会者のセルヒイ・プリトゥラは得意の話術を武器に次々と資金集めのイベントを開き、トルコ製の攻撃用無人機やイギリス製の装甲兵員輸送車を含む数千万ドル相当の装備品をウクライナ軍に寄贈している。

ロシア文化人も抵抗を

今度の戦争が始まるまで、ウクライナでは文化人も互いに異なる政治的主張を声高に叫び、いがみ合っていた。だが今では、名のある文化人の誰もが侵略者ロシアへの徹底抗戦を呼びかけている。

ロシア国内とは大違いだ。ロシアでは政府系メディアが戦争の真実を国民に知らせまいと必死になっているが、それでも著名な文化人の多くが公然と政府を批判している。

その結果、ラッパーのモルゲンシュテルンやノイズMC、オクシミロン、歌手のゼムフィラやテレビ司会者のマクシム・ガルキンらは、既に当局から「外国の代理人」のレッテルを貼られている。国外へ脱出した文化人も多い。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 7

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中