最新記事
独裁者

プーチン唯一の盟友ルカシェンコが病気?戦勝記念行事の途中で帰国

Putin Ally's Parade Appearance Sparks Health Speculation

2023年5月10日(水)14時46分
ニック・モルドワネック

戦勝記念パレードを見るルカシェンコ(中央)(5月9日、モスクワ) Sputnik/Gavriil Grigorov/REUTERS

<対独戦勝記念イベントに列席した旧ソ連諸国のなかでも唯一、ウクライナ戦争を支持してきたベラルーシのルカシェンコがで途中で帰国。「健康上の理由」からだという。ルカシェンコにとってもプーチンにとっても一大事だ>

ベラルーシを26年にわたって統治し、「欧州最後の独裁者」とも呼ばれるアクサンドル・ルカシェンコ大統領(66)が5月9日にモスクワで行われたロシアの戦勝記念日祝賀イベントを途中で退場したことから、健康状態をめぐる憶測が広がっている。

イベントに参加中のルカシェンコは右腕に包帯を巻いた姿を写真に撮られている。ベラルーシの政治アナリスト、ドミトリー・ボルクネッツはメッセージアプリ「テレグラム」で、ルカシェンコはプーチンや他の首脳との食事会にも参加せず、「健康上の理由」で突然モスクワを離れたと伝えた。

戦勝記念日のパレードは第二次世界大戦中のナチス・ドイツに対する勝利を祝うイベントだ。プーチンは演説で、2022年2月にウクライナに侵攻したロシアの行動を挑発したのは欧米諸国だと非難した。

戦争中であることと、軍の人員や装備の損耗から、パレードが行われるかどうかは不透明だった。実際パレードは規模が縮小されており、参加した戦車はソ連時代の旧式戦車T-34が一台だけだった、と報じられている。

プーチンは心配に違いない

このイベントにはルカシェンコのほかに、7カ国の国家元首が参加した。キルギスのサディル・ジャパロフ大統領、カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領、タジキスタンのエモマリ・ラフモン大統領、ウズベキスタンのシャフカト・ミルジヨエフ大統領、トルクメニスタンのセルダル・ベルディムハメドフ大統領、アルメニアのニコル・パシニャン首相など、ロシアの招待を断れない旧ソ連の国々だ。

電気自動車で祝賀会場入りしたルカシェンコは、再び電気自動車で空港に向かったが、救急車に付き添われていたという。

ベラルーシの政治アナリストでコンサルタント会社センス・アナルティクスの創設者アルチョム・シュライブマンは、ルカシェンコの健康に関する噂は何年も前から何度もあり、なかにはルカシェンコは「死にかけたが、なんとか持ちこたえた」と言われたときもあったとテレグラムを通じて本誌に語った。

「今回は、いかなる憶測も信じられない」とシュライブマンは述べ、事実がすべて明らかになるまで、プーチンがどれほど心配しているかを知るすべはない、と付け加えた。

だが、ルカシェンコの欠席は目立った。それは、ウクライナとの戦争においてロシアを支持しているのがベラルーシだけで、「その場で最も重要な同盟国」だったからだ、とシュライブマンは指摘した。参加した他の国の首脳は、ロシアの戦争に対する立場をそれほど単純明快に支持しているわけではない。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 5
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中