最新記事
スーダン

ポリオ、コレラなど致死性病原体を保有する研究所をスーダン戦闘員が占拠「極めて大きな生物学的リスク」

Sudan Militants Spark 'Huge Risk' in Lab With Samples of Deadly Viruses

2023年4月26日(水)17時33分
アレックス・フィリップス

武装勢力の攻撃を受けて使用不能になったハルツーム国際空港(4月17日)  Abdullah Abdel Moneim/REUTERS

<危険な病原菌を扱う研究所が、荒くれ者たちに支配された。破壊された病院も多い>

スーダンは「極めて大きな生物学的リスク」に直面していると、同国に駐在する世界保健機関(WHO)のトップが警告した。ポリオ、コレラ、麻疹(はしか)など、致死性のある病原体のサンプルを保有している同国の国立公衆衛生研究所を、戦闘員が占拠したためだ。

アフリカ西部のこの国で、2020年8月からWHOの代表を務めるニマ・サイード・アビドは、4月25日に行われたテレビ会議の記者会見で、現時点では研究員が研究所内に入り、感染性を持つサンプルを安全に確保することができないでいるとし、これは「極めて危険」な状況だと述べたと、AFP通信は伝えている。

アビドによるこの発言があったのは、不安定な72時間の停戦合意のさなかのことだった。この停戦合意は、スーダンの政府軍と、民兵組織にルーツを持つ準軍事組織「即応支援部隊」(RSF)の間で結ばれたもの。WHOの最新報告によると、4月15日に軍事衝突が始まって以来、死者は少なくとも427名に達し、3700名が負傷したという。

医療機関に大きな被害

この紛争で、多くの人々が住む場所を追われ、戦闘による影響が比較的小さい地域や近隣諸国に逃れている。西側諸国の多くは、スーダンに居住する自国民の退避を急いでいる。

基本的な生活必需品や燃料が不足しているほか、医療へのアクセスも妨げられている。WHOが確認しただけでも、医療施設への攻撃は14件に達し、8名が亡くなっている。WHOによると、20の病院がリソース不足によって閉鎖を余儀なくされているほか、死者のうち4分の1については、WHOが対応可能であれば命を救えた可能性のある負傷者だったという。

WHOのアビドは、スーダンの首都で、武力衝突の中心地の1つのハルツームにある国立公衆衛生研究所を、現時点で戦闘員が占拠していると述べたが、政府軍とRSFのどちらが占拠しているのかについては明確なコメントを避けた、とロイターは報じている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

サウジへのF35売却、イスラエル運用機より性能劣る

ビジネス

FRBのミラン理事、資本要件の計算から米国債の除外

ビジネス

金利水準は色々な要因を背景に市場で決まる、直接的な

ワールド

COP31、トルコが首脳級会合主催 豪州は政府間協
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中