最新記事
習近平

権力集中に走る習近平の野心と不安

Xi’s Latest Power Grab

2023年4月11日(火)13時20分
練乙錚(リアン・イーゼン、香港出身の経済学者、コラムニスト)

習が3月に設置した中央社会工作部は、社会全体とりわけ「新社会階層」を監視するつもりらしい。つまり企業経営者などの資本家や、技術職や専門職に就く人々だ。彼らは習の最大のライバルである、江沢民(チアン・ツォーミン)と胡錦濤(フー・チンタオ)に親和的な傾向がある。

習は少なくとも11の重要な領導小組や委員会のトップに就いており、それ以外の分野についても目を光らせている。だが、そんなに幅広い領域を管理できるのか。なぜ、そんなに国務院から権限を奪いたいのか。昨秋の第20回中国共産党大会で、腹心の李強(リー・チアン)を党序列第2位に引き上げ、ライバルを一掃したのではなかったのか(李は今回の全人代で、予想どおり首相に選ばれた)。

習はマルクス・レーニン主義者だから、全てを掌握したいのだという説もあるが、そのような安易な説明はあまり役に立たない。

党と国務院は歴史的に対立関係にあった。文化大革命の時代、その対立は直ちに命に関わった。中国の権力の中枢である中南海(紫禁城に隣接する地区)は、南側に党中央、北側に国務院が配置されており、「南北戦争」と呼ばれることもある。

歴代皇帝も首相に不信感

党の最高指導者と行政のトップである首相の緊張関係は、歴代皇帝と丞相(じょうしょう、現代でいう首相)との関係と似ている。

王朝時代の中国で、皇帝を補佐する丞相の役割が整備されたのは秦の時代のこと。だが、その後数世紀にわたり、権力を自らの手に集中させる皇帝が続いたため、丞相の地位は低下した。

これは歴代皇帝が、丞相に自らの地位を脅かされることを心配したためである、という点で、歴史家の意見はおおむね一致している。どの王朝も戦争の結果誕生していたから、皇帝の近くにいて、その弱みを知る人物が警戒されたのは無理もない。

その極端な例が、明の太祖・洪武帝だろう。丞相の1人の謀反計画が発覚したのを機に、洪武帝は丞相と中書省を廃止。以後2世紀半にわたり、明には丞相がいなかった。

丞相の廃止により、皇帝は官僚の人事や財政、軍事などの実務を担当する6つの部門を直接指揮することになった。それでも洪武帝は壮年で能力も高かったから、煩雑な日常業務をこなすことができた。

だが、その後のほとんどの皇帝は違った。彼らはきちんとした能力のない部下(多くは宦官)に権限を委ね、その結果、腐敗が蔓延し、容赦ない権力闘争が起こった。

実際、明の統治は歴代王朝で最悪だったと言われる。17世紀の偉大なる儒学者・黃宗羲は、「明時代に良い統治が欠けていたのは、洪武帝が丞相を廃止したせいだ」と語っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米中貿易巡る懸念が緩和

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米労働市場にリスク、一段の利下げ正当化=フィラデル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中