最新記事

地球

地球の深度150キロに新たな層が検出される プレートテクトニクスの考え方に影響

2023年2月14日(火)18時30分
青葉やまと

溶融しているからアセノスフェアが柔らかいわけではない

チームはさらに、PVG-150と地殻変動との関連を調べた。直感的には、柔らかいPVG-150の層が広がる地域ほど、上部のプレートが活発に移動するようにも思える。

しかし、結果は意外なものだった。分析の結果、PVG-150の存在するエリアとプレートの動きには、相関関係がみられないことが判明した。フア博士はヴァイスに対し、溶融部分は「アセノスフェアの大域的な粘性に実質的な影響を与えていない」との見解を述べている。

では、プレートの移動を促しているとされるアセノスフェアは、なぜ柔らかいのだろうか。フア博士は「比較的軟弱なアステノスフェアの性質は、融解によるものではなく、固い岩石が物理的に変形することで生じている可能性が高いのです」と説明している。

溶融層と直接関係のないところで岩石に高い圧力が加わり、固体のまま物理的に変形しているのだという。

プレートテクトニクスのモデルの改善に貢献

CNNによると、論文の共著者であるブラウン大学のカレン・フィッシャー教授(地質科学)は声明を通じ、「この研究は、アステノスフィア(構造プレートの下にあり、プレートの動きを引き起こしている軟弱なマントルの層)がなぜ柔らかいかという本当の理由を理解するための基礎となります」と述べている。

フィッシャー教授はまた、今回の研究は「つまるところ、温度や圧力の変化など他の要因がアステノスフィアの強度に影響し、プレートテクトニクスが起きうるほど軟弱になるのだという事実を示す証拠となるものです」と語っている。

ヴァイスは今回の研究により、地球の新しい層が明らかになっただけではなく、プレートテクトニクスのモデルに影響を与える可能性があると指摘している。溶けた岩石がプレートの移動に与える影響が非常に限定的であることから、この層の存在を考慮せずにモデルを再構築し単純化できる可能性があるという。

溶解した層がこれまでの常識に反して世界中に分布していることに加え、プレートテクトニクスへの影響を同時に分析した研究となった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

26年の米成長率予想2%に上振れ、雇用は低調に推移

ワールド

元FBI長官とNY司法長官に対する訴追、米地裁が無

ワールド

再送-トランプ氏、4月の訪中招待受入れ 習氏も国賓

ワールド

米・ウクライナ、和平案巡り進展 ゼレンスキー氏週内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中