最新記事

米政治

「トランプは同盟に興味を示したことも理解したこともない」2期目トランプの外交・権力強化予測

IF HE WINS AGAIN

2022年11月16日(水)09時45分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)

221122p22_TRP_08.jpg

最高裁判事は9人の判事のうち保守が6人と大きくバランスを欠いている ERIC LEE-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

FBIを含む司法省の粛清人事と、民主党の政敵を調査し、リベラル派のデモを武力で抑え込む人物の幹部登用も早急に進めるはずだ。

「トランプはとにかく復讐したいのだ」と、ボルトンは指摘する。2020年大統領選の敗北とさまざまな調査や捜査の結果、トランプは自分を敗者と見なす風潮に対し、強い戦闘意欲を持つようになったという。

そのため政府のさまざまな部門が、トランプの怒りと不安をぶつける道具と化すだろう。

「司法省やIRSに政敵への監督と嫌がらせを指示するはずだ」と、ゲーレンは言う。

アメリカと世界の関係

連邦政府の大改造が終わったら、トランプは権力と影響力を行使する機会を海外に求めるだろう。2期目の政権ではNATO脱退や、日本と韓国を含む世界中の同盟国に対する安全保障措置の終了を実行に移す可能性が十分にある。

「彼は同盟関係に興味を示したことも理解したこともない」と、フリードバーグは言う。

トランプと関係の深いもう1つの組織、アメリカ再興センターの広報担当者はこう言う。

「外国との厄介な関わり合いを終わりにしたいと考えている。例えばウクライナ紛争に首を突っ込み、大金をつぎ込む必要があるというような考え方だ」

フリードバーグによれば、2期目のトランプは中国に対し、さらに強硬な態度を取り、台湾防衛の姿勢を強める可能性もある。また、プーチンを潜在的な同盟相手として扱い続ける可能性も高いと指摘する。

「トランプはプーチンの歓心を買いたいようだ。ウクライナを助けるために多くのことをすると言っているが、私は懐疑的だ」

ただし、トランプは衝動的な人間なので実際に何をするかは予測不能だと、フリードバーグは付け加えた。

トランプが外交分野で予測不能なのは、問題の把握能力が低いからだと、ボルトンは分析する。

「私が国家安全保障担当大統領補佐官だったとき、彼は多くの問題で私が言うことを理解していないようだった」

2期目の任期中に核危機が発生した場合、トランプの外交能力の低さがアメリカと世界を悲惨な状況に追い込みかねないと、ボルトンは主張する。プーチンが核兵器使用の脅しを繰り返している今、その可能性は高まっている。

「トランプが危険なのは、国家安全保障戦略における核兵器の意義を理解していないからだ」と、ボルトンは言う。

2期目のトランプは、貿易面でもアメリカに大きなプラスをもたらさないだろうと、ボルトンは予測する。

「トランプにとって重要なのは、誰よりも大きくて有利な合意をまとめることだ」と彼は語る。

「(1期目は)中国と『世紀の合意』をまとめて脚光を浴びようとしたが、うまくいかなかった。それがどんな合意なのか自分でも分かっていなかった」

おそらくトランプは、1期目の保護主義を復活させるのではないかと、フリードバーグは言う。追加関税をちらつかせて、同盟国から譲歩を引き出すおなじみのアプローチだ。

※後編:経済・移民・環境・宗教・医療・選挙権・3期目──トランプ「次期」大統領の野望が変えるアメリカ に続く。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア、イスラエルとの安保協議「数日中」に成果も=

ビジネス

米小売業者、年末商戦商品の輸入を1カ月前倒し=LA

ワールド

原油先物ほぼ横ばい、予想通りのFRB利下げ受け

ビジネス

BofAのCEO、近い将来に退任せずと表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中