最新記事

アルツハイマー病

「鼻をほじるとアルツハイマー病のリスクを高める...」研究結果発表される

2022年11月9日(水)17時00分
松岡由希子

「鼻の粘膜を傷つけると、脳に侵入する細菌が増えるおそれがある」という...... ridvan_celik-iStock

<豪グリフィス大学の研究によって、肺炎クラミジアがマウスの鼻から直接脳に侵入し、アルツハイマー病のような病状を引き起こすおそれがあることが明らかとなった......>

ヒトに感染して肺炎を引き起こす「肺炎クラミジア」は、晩発性アルツハイマー型認知症患者の脳内で見られ、「この細菌への感染が晩発性アルツハイマー型認知症の危険因子のひとつではないか」と考えられてきた。このほど、肺炎クラミジアがマウスの鼻から直接脳に侵入し、アルツハイマー病のような病状を引き起こすおそれがあることが明らかとなった。

肺炎クラミジアが鼻腔から72時間で脳に感染

豪グリフィス大学の研究チームは、雌マウスの鼻孔に肺炎クラミジアを接種した後、1日目、3日目、7日目、28日目に脳や嗅粘膜、嗅球などの組織を採取して組織学的に観察した。その研究成果は2022年2月17日付の学術雑誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載されている。

このマウス実験では、肺炎クラミジアが鼻腔と脳の間に伸びる神経を用いて中枢神経系に侵入し、わずか72時間以内に嗅神経、三叉神経、嗅球、脳に感染したことが示された。鼻の嗅神経は、直接空気に触れ、血液脳関門を避けて直接脳につながる経路を提供している。この経路はウイルスや細菌にとって脳に侵入しやすい近道だ。

また、肺炎クラミジアの接種後7日目と28日目には、アルツハイマー病の発症に関わる主要な神経経路で調整異常がみられ、アルツハイマー病の特徴であるアミロイドベータの蓄積も検出された。

Cpn-in-brain-with-beta-amyloid-peptide-resized.jpgマウスの脳内にあるクラミジア肺炎菌 (緑) は、アルツハイマー病の特徴的な問題のアミロイドβペプチド (赤) に囲まれている。Griffith UNIVERSITY


「鼻の粘膜を傷つけると、脳に侵入する細菌が増えるおそれがある」

研究チームでは、今後、ヒトにもマウスと同じ経路が存在するのかどうか、さらなる研究をすすめる方針だ。研究論文の共同著者でグリフィス大学のジェームズ・セントジョン教授は「これまでに肺炎クラミジアがヒトの脳にも存在することはわかっているが、どのようにして脳に到達したのかはまだ解明されていない」とし、「この研究をヒトでも行い、マウスと同じ経路で同じように働いているのか、確認する必要がある」と述べている。

また、ジェームズ・セントジョン教授はこのような研究成果を踏まえ、「鼻の粘膜を傷つけると、脳に侵入する細菌が増えるおそれがある」とし、「鼻をほじったり、鼻毛を抜いたりすることは、鼻の中を傷つけることになり、好ましくない」と注意を促している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国習主席、タイ国王と会談 信頼できる隣国を強調

ワールド

ハマス、ガザで支配体制再構築 停戦発効から約1カ月

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中