最新記事

自然

北欧の雪山に「5つの太陽」が出現...神秘的な現象「幻日」が撮影される

Very Rare Solar Halo and 'Sundogs' Filmed Over Mountain

2022年10月29日(土)19時38分
ジェス・トムソン
太陽の光

flyingv43-iStock

<大気中の氷の結晶によって太陽の光が屈折することで起きる気象現象「ハロ」と「幻日」を捉えた動画が、スウェーデンで撮影された>

スウェーデンの雪山の上空に、神秘的な光の輪「ハロ」が出現し、珍しいその現象を捉えた映像がソーシャルメディア上で話題になっている。

■【動画】太陽を囲む2つの輪と「偽の太陽」...スウェーデンで撮影された「幻日」の動画

Twitterのユーザー「TheFigen_」が10月24日に投稿した動画には、山頂にいるスキーヤーたちの目の前に、明るい光の輪が2つ浮かんでいる様子が映っている。一方の円がもう一方の円の中にあり、それぞれの円の上下左右には明るい光の点がある。

光の輪は「ハロ」あるいは「暈(かさ)」、明るい光の点は「幻日(げんじつ)」と呼ばれるもので、どちらも寒い環境でのみ見られる珍しい現象だ。大気中の氷の結晶で太陽の光が屈折することで現れる。虹や霧虹が、大小の水滴で光が屈折・拡散することによって発生するのと同じ仕組みだ。

屈折とは、光の波が氷や水などの別の媒質を通過した後、その速度が変化することによって光の方向が変わることだ。

モロッコのモハメッド6世工科大学で気候変動への適応を研究しているヴィクター・オンゴマ助教授は「これはハロだ。光の輪の見え方は、光の反射や屈折に関わる氷の結晶の形や質に左右される」とニューズウィークに語った。

光の輪は、太陽が見る人に対して22度の位置にあることから、「22度ハロ」とも呼ばれる。

「撮影されたハロは珍しいものだ。22度ハロが低い位置の太陽を取り囲み、その左右には幻日がある。上部にはタンジェントアーク(ハロに接している弧)、下部にはサンピラー(太陽柱)が見える。この現象、特に太陽を横切るアークは、六角柱状の結晶が大気中で水平方向に横たわっていることによるもので、その平面プリズムも水平に並んでいる必要がある」とオンゴマは説明する。

米国立気象局(NWS)によると、太陽から光の軸が伸びて見える「サンピラー」も空気中の氷の結晶を光が通過することで起こる珍しい現象で、巻雲が発生している時に見られることが多い。

アリストテレスも見た「2つの偽の太陽」

ハロは、明るい月明かりでも発生することがある。古くからハロは、天気が下り坂のサインとされてきた。

幻日も古代から確認され、人々を困惑させてきた。アリストテレスは『気象論』第3巻で、「2つの偽の太陽が太陽と共に上り、日没まで終日太陽の後を追っていた」と述べている。また、薔薇戦争中の1461年に英ヘレフォードシャーで起きたモーティマーズクロスの戦いの前には、「3つの太陽」を持つ光の輪が出現したと言われている。

中国では2020年初頭に、巨大なハロが空全体に現れ、四方には幻日が生じている様子が確認されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ホワイトハウス、女性記者を「子ブタ」と呼んだトラン

ワールド

タイ経済は非常に安定、第4四半期の回復見込む=財務

ワールド

EUと南アが重要鉱物に関する協力協定、多国間主義維

ビジネス

BNPパリバ、中核的自己資本比率目標引き上げ 27
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中