最新記事

ドバイ

「最先端か? ただの空想か?」 ドバイのブルジュ・ハリファ囲む円環都市構想

2022年9月2日(金)18時31分
青葉やまと

世界一の高層建築、ドバイのブルジュ・ハリファを囲む建築のコンセプト...... ZNera Space

<高層建築の課題を解決すべく、水平に展開する野心的なコンセプトが飛び出した>

世界一の高層建築であるドバイのブルジュ・ハリファ。その周囲を美しい円環の建造物で囲む、大胆なコンセプト案が出現した。もし実現すれば、大胆なデザインの高層建築でビジネスと観光客を惹きつけるドバイに、さらなる個性をもたらしそうだ。

コンセプトは8月、ドバイの建築事務所であるゼネラ・スペースが発表した。「ダウンタウン・サークル」と名付けられた環のなかに、都市や人工的な自然環境を構築する案だ。オフィスや商業施設などが入居し、住宅や公共施設なども整備される。環は全長3キロに及ぶ大規模なもので、内部を5層に区切って開発する。

この環を垂直な柱で支持し、ドバイ中心部の多くの高層ビルを上回る高さ550メートルに浮かべる計画だ。ブルジュ・ハリファの高さが829.8メートルなので、ちょうどその3分の2ほどの位置に相当する。おなじ環状の建造物との比較では、外周約1.5キロのペンタゴン(米国防総省本庁舎)や米アップル本社の倍の規模となっている。それを空中で保持するという大胆な構想だ。

孤立する高層タワーへの課題意識

ゼネラ・スペースによると、斬新な形態のダウンタウン・サークルには、乱立する既存の高層建築の問題を解消したいという意図が込められているという。世界各地の大都市では高層ビルが次々と建てられているが、これらはそれぞれ独立した建造物となっており、その大部分は閉ざされた空間だ。住民やオフィス勤務者たちは建物内で多くの時間を過ごし、都市環境や自然から切り離された生活を送っている。

ダウンタウン・サークルはこうした問題点を解消するひとつのアイデアとして、一体となった巨大な都市を上空に展開するコンセプトを打ち出した。5層のうち1層は、スカイパークと呼ばれる広大な庭園になっている。人工的な森林のなかを遊歩道がめぐり、人々は歩いてほかのエリアへと移動できる設計だ。

パークでは自然光を浴びることができ、外壁越しにドバイの街並みを見下ろすこともできるという。コンクリートと砂嵐にまみれたドバイにあって、植物と新鮮な酸素に触れられる貴重な安らぎの場所となりそうだ。

最下層にはモノレール型の移動ポッドが吊り下げられ、環に沿って最高時速100キロで運行する。徒歩で行くには遠すぎる他地区へのスムーズな移動手段となるという。層として広がるスカイパークとあわせて、ダウンタウン・サークルでは水平方向への移動が容易となっている。垂直方向に展開し孤立してきた従来の高層ビルとは違った特性を実現するよう意図されているようだ。

実際に建築するのであれば、日本の感覚では既存の建物の日照権が問題となりそうだ。灼熱のドバイでは、市街地の日差しを遮るダウンタウン・サークルはむしろ好都合となるのだろうか。

スカイライン一新の案にさまざまな反応

本案はコンセプトであり、現時点で具体的な建設計画は未定となっている。イメージを発表したゼネラ・スペースは、人々の議論を喚起することが目的だと表明している。

反応はさまざまだ。あまりに非現実的との声がある一方、壮大な建造物を疑似体験できるコンセプト案として価値があるなど、さまざまな声が飛び交っている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中