最新記事

ウクライナ

ウクライナからアフリカへ穀物支援船が出航する、ロシア侵攻後初

U.N.-chartered Ship In Ukraine Readying For Journey To Africa

2022年8月15日(月)17時34分
アンドレア・シャラル

穀物を積んでアフリカへの出航を待つ貨物線と国連関係者(8月14日、オデッサ) Valentyn Ogirenko-REUTERS

<7月下旬に「穀物回廊」が開いてから初めて、ウクライナの穀物をアフリカに運ぶ国連貨物船が出航する。回廊は今のところロシアの邪魔もなく順調で、食糧危機解消に光が見えた?>

ロイター通信によると、国連がチャーターした貨物船ブレイブ・コマンダーが、2万3千トンを超える小麦を積み込み、ウクライナからアフリカに向けて数日中に出航する。国連関係者が明らかにした。

ウクライナ南部オデッサ近郊のピプデンニ港に到着したこの貨物船は、穀物輸送船が黒海を安全に通過できるよう7月下旬に国連とトルコの仲介でロシアとウクライナが合意した黒海の「穀物回廊」を経由してエチオピアに向かう。

「黒海イニシアティブ」と名付けられた枠組みのもと、人道支援の食糧を運ぶ貨物船がアフリカに向かうのは、2月24日のロシアによるウクライナ侵攻以来、初めてのことだ。

国連ウクライナ常駐調整官のデニス・ブラウンは記者団に対し、この穀物はエチオピアで緊急に必要とされていると語り、国連は飢饉や食料価格の高騰に直面しているアフリカ諸国への継続的な出荷に向けて取り組んでいく、と述べた。

送られる穀物の購入代金は、国連世界食糧計画(WFP)、米国際開発庁(USAID)、および複数の民間篤志家からの寄付金によって賄われた。

220815blackseachart.jpeg
CBC News/YouTube

「先行きは明るい」

ロイター通信によると、ウクライナ当局は安全上の懸念を理由に、ブレイブ・コマンダー号の出航やエチオピアへの到着の時期について、詳細を明らかにしていない。

ウクライナの黒海の港からの穀物輸出はロシアによる海上封鎖のため5カ月間停止していたが、再開に向けてロシアとの合意が成立した7月22日以降、これまで合計16隻が出航したという。

「我々はこれを非常に前向きにとらえているし、先行きは明るいと考えている」と、ブラウンはロイター通信に語った。

合意に基づいてウクライナを出港する最初の船となったシエラレオネ船籍の商船ラゾーニ号は、8月14日の時点でシリアのタルトゥス港近くまで到達した、と2人の海運関係者が述べている。

■外交の勝利?「穀物回廊」を無事通過する「輸送船を見る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

経済対策の国費21.3兆円で最終調整、事業規模は4

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退

ワールド

米商務省が最先端AI半導体のサウジとUAE企業向け

ワールド

トランプ氏、州のAI法阻止へ大統領令検討 訴訟や資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中